Smart Style ビューティー&ファッションコンサルトサービス
こんにちは
過去に美容師をしておりました
だからなのか、お客として美容室にいくようになって、気になることが出てくる…



私は、美容室でシャンプーしてもらうのがとても好き
アシスタントのシャンプーの練習モデルには進んで立候補しておりました


リラックスできて気持ちがいいし、スッキリしますよね



でも、残念…そうじゃない時が有ります…





私的には、シャンプーブースに入ったら、リラックス出来る空間を出来るだけ作って欲しい

お店によってはシャンプーブースにいくと、
ヒーリングミュージック流れてたり、
アロマ炊いてくれたり
照明を少し落としてある
手触りの良い膝掛けを掛けてくれる

素敵ですよねー

画像お借りしております
でも、そんな、素敵な空間を作ってあるのに…シャンプーしてるとき、色々と声かけが多くないですか…
マニュアルなのは、わかるけど…
それだと、リラックス出来ない…
私の美容師時代…
わたしの場合、すごーく極端かもしれないけど、はじめの
『お湯加減は、いかがでしょうか
』
そこから先は、ほぼ、お声かけしてませんでした❗
もちろん、マニュアルはしっかりありましたよ❗
『力加減いかがですか―
』
『洗い足りない所は有りませんか
』
『痒いところございませんか
』
『お流しいたします』
『流し足りない所はございませんか
』
『トリートメント始めていきます』
思い当たるだけでも、こんな感じでしょうか


多い…

全部聞かれてたら、本当にリラックス出来ない…
ウトウト~してたのに…我にかえるとか有ります

お客様には、私がシャンプーしている時間はリラックスして欲しかったし、なんなら、ゆっくり寝ていただいても良いと思ってました✨
だから、痒いところがあるとか、洗い流しが足りなくて気持ち悪い思いをするとかあり得ない❗
絶対にお客様にそんなことがないように、完璧にシャンプーを終わらせると決めていたし、自信もありました

だから、マニュアルを無視してでも、お客様にはリラックスしてほしかったのです
シャンプー習うとき、お客様がシャンプーの時に寝てくれたら上手になった証拠だとと先輩方に言われてだけど…
美容学校の時に、先生にも言われました❗
美容師の方なら、言われたことがあるという方は多いのではないでしょうか

わたしは、その時、こんなに話しかけたらお客様は、寝れるわけない…んじゃないのー
って思ってました
今思うと…生意気ですが

画像お借りしております
シャンプーの時の会話も気になります
以前、美容室での会話について書いたことがありました
こちら
美容室の会話で思うこと✨
http://s.ameblo.jp/smart-style-yukari/entry-12210664053.html
何を話すのか、難しいところです…
書いたように、そんなにお話上手な人いなしい…
それに、しゃべると顔の上にかかってるシートがずれるし気になるよー



画像お借りしております
シートが被さってなくても、上から自分の顔を覗きこれているようで恥ずかしいものです
話したいことが有れば、こちらか話題を振るので、そっとしておいて欲しいなぁーなんて
私の友達で、私が元美容師と知りこう聞かれたことが有ります
『なんで、美容師さんってシャンプーしているときに話しかけるの⁉
シャンプーがとても上手ならまだしも、下手で会話も面白くないって…すごい嫌なんだけど…』
詳しく聞くと、多分、シャンプー合格したばかりのアシスタントの子だったようです❗
自分の緊張をほぐすためにも、話しかけてたのかなー…多分
でも、それだと会話していると言うよりは、お客様を会話に付き合わせてますよね

そうなると、もう、最悪かなーって…
入社してシャンプー試験に合格したあとも、シャンプーの時間をお客様にどんな空間を提供するのか考えるという教育も、そして、それをスタッフの共通認識にする事は大事なとこなのではと思います✨
シャンプーって、カット、パーマ、カラーに比べると、目立たないかもしれないけれど、きっと、お客様にとっては大事なリラックスする時間だったりもするんではないでしょうか


Smart Style
ビューティー&ファッションコンサルトサービス
今日もはじめる、美しい一日。
今のあなたを、さらに美しくキュートになるためのお手伝いをさせていただきます
http://www.blp-smart.co.jp/
https://www.facebook.com/yukari.ueno.blp/
こんにちは
過去に美容師をしておりました

だからなのか、お客として美容室にいくようになって、気になることが出てくる…




私は、美容室でシャンプーしてもらうのがとても好き

アシスタントのシャンプーの練習モデルには進んで立候補しておりました



リラックスできて気持ちがいいし、スッキリしますよね




でも、残念…そうじゃない時が有ります…






私的には、シャンプーブースに入ったら、リラックス出来る空間を出来るだけ作って欲しい


お店によってはシャンプーブースにいくと、
ヒーリングミュージック流れてたり、
アロマ炊いてくれたり
照明を少し落としてある
手触りの良い膝掛けを掛けてくれる


素敵ですよねー

画像お借りしております
でも、そんな、素敵な空間を作ってあるのに…シャンプーしてるとき、色々と声かけが多くないですか…
マニュアルなのは、わかるけど…
それだと、リラックス出来ない…

私の美容師時代…
わたしの場合、すごーく極端かもしれないけど、はじめの
『お湯加減は、いかがでしょうか

そこから先は、ほぼ、お声かけしてませんでした❗
もちろん、マニュアルはしっかりありましたよ❗
『力加減いかがですか―

『洗い足りない所は有りませんか

『痒いところございませんか

『お流しいたします』
『流し足りない所はございませんか

『トリートメント始めていきます』
思い当たるだけでも、こんな感じでしょうか



多い…


全部聞かれてたら、本当にリラックス出来ない…
ウトウト~してたのに…我にかえるとか有ります


お客様には、私がシャンプーしている時間はリラックスして欲しかったし、なんなら、ゆっくり寝ていただいても良いと思ってました✨
だから、痒いところがあるとか、洗い流しが足りなくて気持ち悪い思いをするとかあり得ない❗
絶対にお客様にそんなことがないように、完璧にシャンプーを終わらせると決めていたし、自信もありました


だから、マニュアルを無視してでも、お客様にはリラックスしてほしかったのです
シャンプー習うとき、お客様がシャンプーの時に寝てくれたら上手になった証拠だとと先輩方に言われてだけど…
美容学校の時に、先生にも言われました❗
美容師の方なら、言われたことがあるという方は多いのではないでしょうか


わたしは、その時、こんなに話しかけたらお客様は、寝れるわけない…んじゃないのー


今思うと…生意気ですが


画像お借りしております
シャンプーの時の会話も気になります
以前、美容室での会話について書いたことがありました

こちら
美容室の会話で思うこと✨
http://s.ameblo.jp/smart-style-yukari/entry-12210664053.html
何を話すのか、難しいところです…
書いたように、そんなにお話上手な人いなしい…
それに、しゃべると顔の上にかかってるシートがずれるし気になるよー




画像お借りしております
シートが被さってなくても、上から自分の顔を覗きこれているようで恥ずかしいものです

話したいことが有れば、こちらか話題を振るので、そっとしておいて欲しいなぁーなんて
私の友達で、私が元美容師と知りこう聞かれたことが有ります

『なんで、美容師さんってシャンプーしているときに話しかけるの⁉
シャンプーがとても上手ならまだしも、下手で会話も面白くないって…すごい嫌なんだけど…』
詳しく聞くと、多分、シャンプー合格したばかりのアシスタントの子だったようです❗
自分の緊張をほぐすためにも、話しかけてたのかなー…多分
でも、それだと会話していると言うよりは、お客様を会話に付き合わせてますよね


そうなると、もう、最悪かなーって…
入社してシャンプー試験に合格したあとも、シャンプーの時間をお客様にどんな空間を提供するのか考えるという教育も、そして、それをスタッフの共通認識にする事は大事なとこなのではと思います✨
シャンプーって、カット、パーマ、カラーに比べると、目立たないかもしれないけれど、きっと、お客様にとっては大事なリラックスする時間だったりもするんではないでしょうか



Smart Style
ビューティー&ファッションコンサルトサービス
今日もはじめる、美しい一日。
今のあなたを、さらに美しくキュートになるためのお手伝いをさせていただきます
http://www.blp-smart.co.jp/
https://www.facebook.com/yukari.ueno.blp/