当方の端末はGALAXY Tab SC-01C(SC01COMJK2)です。
端末のバージョンによって操作が異なることがあるかもしれません。
使用しているパソコンのOSはWindows XP SP3です。
以前の記事 GALAXY Tab アクセサリー microSDカード でも書きましたが
外部メモリとしてmicroSDHCカード 32GBを購入したのでパソコンと接続して
音楽ファイルなどコピーしたいなと思いました。
<今回の目的>
PC内の音楽ファイルや動画ファイルをTabにコピーする。
Tabで撮ったスクリーンショットやカメラの写真をPCにバックアップする。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パソコンと接続するには
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パソコンと接続するに当たって以下のことが必要です。
■端末を認識させる為にUSB Driverをインストールしておくこと
以下のサイトからUSB Driverダウンロードし、パソコンの任意のフォルダに保存。
SAMSUNG mobile

※Samsung KiesとUSB Driverがダウンロードできるが
今回は端末を認識させることが目的なのでUSB Driverをダウンロードする。
Samsung Kiesをダウンロードしてインストールしてもよい。
■パソコンと接続するためのUSB接続ケーブルを準備
(購入時同梱のものでOK)
■端末側でUSB接続時の設定を行う
USB接続の設定は以下の手順にて行えます。
メニュー
システム設定をタップ。
※使用しているホームアプリはGO ランチャー EX (Go Launcher EX)です。
無線とネットワークをタップ。
USB接続をタップ。
すると、USB接続時にどの様に接続するかを決める項目が4つ表示される。
※パソコンと接続する目的に合わせ、4つの中から選ぶ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
SAMSUNG USB Driver for Mobile Phonesのインストール
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ダウンロードしたファイル[SAMSUNG_USB_Driver_for_Mobile_Phones.exe]を実行。
※端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続していない状態で行うこと。

[次へ]をクリック。

[次へ]をクリック。

※言語「Japanese」、国「Japan」は最初から選択されている。
[インストール]をクリック。

※通常は「C:\Program Files\SAMSUNG\USB Drivers」にインストールされると思います。
インストール中

[終了]をクリック。

インストールされているか確認してみます。

USB Driverは以下にインストールされるようです。
C:\Program Files\Samsung\USB Drivers (32bit)
C:\Program Files (x86)\Samsung\USB Drivers (64bit)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Samsung Kiesの場合
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Samsung Kiesを利用して、連絡先やカレンダー、音楽/動画などのデータを
FOMA端末と同期したり、FOMA端末のファームウェアを更新したりできる。
・端末のUSB設定で「Samsung Kies」を選択。
・端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する。
■□■端末画面の表示■□■
■□■パソコン画面の表示■□■
・マイコンピュータでの表示

※[SC-01C]携帯電話として認識される。
[SC-01C]をクリック。

以下の2つを認識。
※[Card]:外部SDカードを認識。
※[Phone]:内蔵SDカードを認識。
・デバイスマネージャでの表示

※[Portable Devices]として認識。
■□■USB Driverをインストールしていない場合■□■



※上記のように「新しいハードウェアの検索ウィザード」が立ち上がります。
・デバイスマネージャでの表示

※[SAMSUNG_Android]としてハードウェアに警告マークがつきます。
※このあとUSB Driverをインストールする場合は端末をパソコンからはずし、未接続の状態で行うこと。
■□■端末の写真保存場所■□■
・カメラでの写真の保存場所

※[SC-01C\Phone\DCIM\Camera]に保存されている。
※カメラで保存場所を[本体]にしている場合です。
・スクリーンショットでの写真の保存場所

※[SC-01C\Phone\ScreenCapture]に保存されている。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
MTPモードの場合
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パソコンの音楽や動画などのデータをFOMA端末と同期する。
・端末のUSB設定で「MTPモード」を選択。
・端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する。
■□■端末画面の表示■□■
■□■パソコン画面の表示■□■
・マイコンピュータでの表示

※[SC-01C]デジタルカメラとして認識される。
・デバイスマネージャでの表示

※[イメージングデバイス]として認識される。
また、以下の画面が立ち上がる。

※画面を見てのとおり選べるプログラムがない。
※MTPモードで「Windows Media Player」と同期できると、
取扱説明書にもあったがやってみるとできなかった。
※「Windows Media Player」は11を使っている。
※また、ScreenCaptureのフォルダはあるが画像ファイルが存在しない
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
カードリーダーモードの場合
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パソコンとFOMA端末をパソコン上でFOMA端末およびmicroSDカードのデータを
読み書きできるようにする。
・USB設定で「カードリーダーモード」を選択。
・端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する。
■□■端末画面の表示■□■
マウントをタップ。
すると以下のように色がオレンジに変わり、パソコンでSDカードを認識できる。
※SDカードをマウント中は端末からSDカードにアクセスすることはできない。
※スクリーンショットも撮れない(SDカードに保存するため)
■□■パソコン画面の表示■□■
・マイコンピュータでの表示

※[リムーバブルディスク]として認識される。
※ただし、アクセスできるのは端末でマウントしている場合のみ。
※マウントしていない場合は以下のように表示されアクセスできない。

・デバイスマネージャでの表示

※[ディスクドライブ]として認識される。
■□■Windows Media Playerとの同期■□■
・Windows Media Playerを立ち上げ、同期をクリック。

・同期したいファイルを右の欄へD&D。

※同期したい場所も選択しておくこと。
※SC-01C:内蔵SDカード
※SC-01C Card:外部SDカード
・同期の開始ボタンをクリック。

以上で端末側へファイルのコピーが完了。
■□■パソコンとの接続を切断する場合■□■
端末でOffをタップ。
※画像が荒く見えにくいですが中央下部のボタンはOffボタン。
パソコンで「ハードウェアの安全な取り外し」を実行。

最後にUSB接続ケーブルを外す。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
接続時に確認の場合
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
端末とパソコンの接続時にどのモードで接続するかを選択できる。
このモードを選択しておけば、接続時に毎回USB設定をしなくてもよくなる。
・USB設定で「接続時に確認」を選択。
・端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する。
端末画面の表示
※接続したいモードを選択する。
Android携帯からの投稿
端末のバージョンによって操作が異なることがあるかもしれません。
使用しているパソコンのOSはWindows XP SP3です。
以前の記事 GALAXY Tab アクセサリー microSDカード でも書きましたが
外部メモリとしてmicroSDHCカード 32GBを購入したのでパソコンと接続して
音楽ファイルなどコピーしたいなと思いました。
<今回の目的>
PC内の音楽ファイルや動画ファイルをTabにコピーする。
Tabで撮ったスクリーンショットやカメラの写真をPCにバックアップする。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パソコンと接続するには
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パソコンと接続するに当たって以下のことが必要です。
■端末を認識させる為にUSB Driverをインストールしておくこと
以下のサイトからUSB Driverダウンロードし、パソコンの任意のフォルダに保存。
SAMSUNG mobile

※Samsung KiesとUSB Driverがダウンロードできるが
今回は端末を認識させることが目的なのでUSB Driverをダウンロードする。
Samsung Kiesをダウンロードしてインストールしてもよい。
■パソコンと接続するためのUSB接続ケーブルを準備
(購入時同梱のものでOK)
■端末側でUSB接続時の設定を行う
USB接続の設定は以下の手順にて行えます。
メニュー

※使用しているホームアプリはGO ランチャー EX (Go Launcher EX)です。
無線とネットワークをタップ。
USB接続をタップ。
すると、USB接続時にどの様に接続するかを決める項目が4つ表示される。
※パソコンと接続する目的に合わせ、4つの中から選ぶ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
SAMSUNG USB Driver for Mobile Phonesのインストール
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ダウンロードしたファイル[SAMSUNG_USB_Driver_for_Mobile_Phones.exe]を実行。
※端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続していない状態で行うこと。

[次へ]をクリック。

[次へ]をクリック。

※言語「Japanese」、国「Japan」は最初から選択されている。
[インストール]をクリック。

※通常は「C:\Program Files\SAMSUNG\USB Drivers」にインストールされると思います。
インストール中

[終了]をクリック。

インストールされているか確認してみます。

USB Driverは以下にインストールされるようです。
C:\Program Files\Samsung\USB Drivers (32bit)
C:\Program Files (x86)\Samsung\USB Drivers (64bit)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Samsung Kiesの場合
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Samsung Kiesを利用して、連絡先やカレンダー、音楽/動画などのデータを
FOMA端末と同期したり、FOMA端末のファームウェアを更新したりできる。
・端末のUSB設定で「Samsung Kies」を選択。
・端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する。
■□■端末画面の表示■□■
■□■パソコン画面の表示■□■
・マイコンピュータでの表示

※[SC-01C]携帯電話として認識される。
[SC-01C]をクリック。

以下の2つを認識。
※[Card]:外部SDカードを認識。
※[Phone]:内蔵SDカードを認識。
・デバイスマネージャでの表示

※[Portable Devices]として認識。
■□■USB Driverをインストールしていない場合■□■



※上記のように「新しいハードウェアの検索ウィザード」が立ち上がります。
・デバイスマネージャでの表示

※[SAMSUNG_Android]としてハードウェアに警告マークがつきます。
※このあとUSB Driverをインストールする場合は端末をパソコンからはずし、未接続の状態で行うこと。
■□■端末の写真保存場所■□■
・カメラでの写真の保存場所

※[SC-01C\Phone\DCIM\Camera]に保存されている。
※カメラで保存場所を[本体]にしている場合です。
・スクリーンショットでの写真の保存場所

※[SC-01C\Phone\ScreenCapture]に保存されている。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
MTPモードの場合
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パソコンの音楽や動画などのデータをFOMA端末と同期する。
・端末のUSB設定で「MTPモード」を選択。
・端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する。
■□■端末画面の表示■□■
■□■パソコン画面の表示■□■
・マイコンピュータでの表示

※[SC-01C]デジタルカメラとして認識される。
・デバイスマネージャでの表示

※[イメージングデバイス]として認識される。
また、以下の画面が立ち上がる。

※画面を見てのとおり選べるプログラムがない。
※MTPモードで「Windows Media Player」と同期できると、
取扱説明書にもあったがやってみるとできなかった。
※「Windows Media Player」は11を使っている。
※また、ScreenCaptureのフォルダはあるが画像ファイルが存在しない
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
カードリーダーモードの場合
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パソコンとFOMA端末をパソコン上でFOMA端末およびmicroSDカードのデータを
読み書きできるようにする。
・USB設定で「カードリーダーモード」を選択。
・端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する。
■□■端末画面の表示■□■
マウントをタップ。
すると以下のように色がオレンジに変わり、パソコンでSDカードを認識できる。
※SDカードをマウント中は端末からSDカードにアクセスすることはできない。
※スクリーンショットも撮れない(SDカードに保存するため)
■□■パソコン画面の表示■□■
・マイコンピュータでの表示

※[リムーバブルディスク]として認識される。
※ただし、アクセスできるのは端末でマウントしている場合のみ。
※マウントしていない場合は以下のように表示されアクセスできない。

・デバイスマネージャでの表示

※[ディスクドライブ]として認識される。
■□■Windows Media Playerとの同期■□■
・Windows Media Playerを立ち上げ、同期をクリック。

・同期したいファイルを右の欄へD&D。

※同期したい場所も選択しておくこと。
※SC-01C:内蔵SDカード
※SC-01C Card:外部SDカード
・同期の開始ボタンをクリック。

以上で端末側へファイルのコピーが完了。
■□■パソコンとの接続を切断する場合■□■
端末でOffをタップ。
※画像が荒く見えにくいですが中央下部のボタンはOffボタン。
パソコンで「ハードウェアの安全な取り外し」を実行。

最後にUSB接続ケーブルを外す。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
接続時に確認の場合
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
端末とパソコンの接続時にどのモードで接続するかを選択できる。
このモードを選択しておけば、接続時に毎回USB設定をしなくてもよくなる。
・USB設定で「接続時に確認」を選択。
・端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する。
端末画面の表示
※接続したいモードを選択する。
Android携帯からの投稿