簡単おうちご飯    〜メチャうまっ昭和なオムライス〜 | 1級フードアナリストMasaki

1級フードアナリストMasaki

一流シェフじゃなくても、理屈抜きでお母さんや妻の味が一番だったりする。
命をいただく。感謝と敬いの心を忘れない。
FOOD・A Masakiが日々の中で、食文化、食空間、お客様とお店の通う想い。を何気なく紹介。
楽しく食べたい人と、ガンバル飲食業界を応援。

一人だととにかく手っ取り早く、不味くないもの。が優先します。

今日は、炒める・混ぜる・被せる、出来上がり!
ホントに手っ取り早くて、美味しい(自己判断)オムライスでした。

熱したフライパンにご飯投入。余計な水気を飛ばします。

フードアナリストMasaki


ある程度炒めっぽくなり始めたら、ココで今日の要のほんだしをふりかけます。今日は主役級の味になる量を振ります。見た目こんな量で充分です。

フードアナリストMasaki


ほんだしを全体に馴染ませている段階で軽く焦げ目をつけます。
焦げ目、大事です。


ケチャップ投入で更に焦げ目を付けて行きます。
具は何も入れないので焦げ目が…大事です。

ケチャップライスを織り込む様にフライパン返し、少し手を休める(放置ですね)。そしたら、切る様に混ぜてまたフライパン返しの繰り返し。
焦げ目の量をコントロールし易いですよ。

フードアナリストMasaki

温めておいたお皿に取り出しておきます。


フードアナリストMasaki


次は、たまご。

熱したフライパンに有塩バターを置いちゃいます。(フライパンはバターナイフの如くキレイにしてあります。)
フードアナリストMasaki

こんな感じに広げて
フードアナリストMasaki

昭和だから、ふわとろにはしない?って迷って表面だけは、とろ~り卵にして下面はしっかり焼きにしました。

フードアナリストMasaki

出来上がりです。

フードアナリストMasaki


昭和にブレイクした“ほんだし”とお焦げの食感と香ばしさ。そして、バターたっぷりの香りが口一杯に広がります。

たまにはアリですね。

ごちそうさまでした。


2011.9.18