消費電力は工場以上に一般家庭の方が大きいっていうのがショックでした。
以前にも載せましたが、塵も積もれば…ですよね。
出来る時でいいじゃないですか。
エコ(eco)と、スローライフな時間をちょっとだけロマンチックっぽく過してみるっていう気分でもいいじゃないですか。
停電じゃなくたって、たまには電気を使わないで優しい灯りの時間を過ごすのもイイと思ってみませんか。
節電をポジティブに捉える。それなら節電を楽しむぐらいでも不謹慎ではないですよ。夏、消費電力がアップして計画停電なんて時にも。少しずつの皆の出来ることが計画停電を避けたり、減らせたりするのに貢献します。
何かの役にたてばと思いオリーブオイルを使ったキャンドルの情報をアップします。
(コップの下にお水を入れるので比較的安全です)
~~~ オリーブオイルキャンドルの作り方 ~~~
用意するもの
1.グラス
2.水
3.オリーブオイル
4.割り箸または木切れ
5.たこ糸、綿糸(ない場合は、綿の洋服を細かく裂いて)
作り方
1.グラスに水を1/3入れます
2.あとオリーブオイルを1cm程入れます
3.わり箸を適当な長さに切り、切れ目にに綿糸をはさむか、くくってオイルに浮かべます
4.オイルを綿糸にしみこませ火をつけます
オリーブオイルは元々ランプ用の油としても用いられていました。明るくてススもでない優秀な油です。
地震のときにキャンドルは火事の原因になるので使ってはいけないと言われています。しかし、どうしても必要なときに微力ながらお役に立つことを願ってアップしました。
【皆さんお願いがあります】
このオリーブオイルキャンドルの記事をコピペしてブログに書いていただくか、リンクを貼っていただけるとありがたいです。