復興支援は正しい理解から | 1級フードアナリストMasaki

1級フードアナリストMasaki

一流シェフじゃなくても、理屈抜きでお母さんや妻の味が一番だったりする。
命をいただく。感謝と敬いの心を忘れない。
FOOD・A Masakiが日々の中で、食文化、食空間、お客様とお店の通う想い。を何気なく紹介。
楽しく食べたい人と、ガンバル飲食業界を応援。

2011-04-19 13:18:57

内閣府食品安全委員会事務局によるセミナー。

テーマ:フードアナリスト協会 内閣府 食品安全委員会事務局 による特別セミナー
   ~「放射性物質と食の安全」とは~
 -------------------------------------------------------------
 3月末より、(社)日本フードアナリスト協会では、
 「放射能と食の安全を考える勉強会」を設立しました。
 会を通じて、フードアナリストの皆様には、「放射能と食の安全」の
 メディアリテラシーを持ち、冷静に情報発信していただきたいと
 考えているためです。

 東京電力福島原発の放射能漏れ事故以降、農産物から暫定基準値を
 大幅に超える放射性物質を検出されたり、東京都水道局の水道水から
 乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出されたりと、
 「放射能の食に関する」ニュースが毎日流れるようになりました。
 最近は、農産物に対する風評被害も多く聞かれるようになっています。
 また、日本の農産物や工産品の輸入を制限する海外の国が増加してきて
 おり、米国、中国、ロシアなど28ヵ国は日本産の食品に対して、
 米国、中国など8ヵ国は日本の工産品に対して輸入規制措置も取られる
 ようになりました。「放射性物質と食の安全」に関するニュースは、
 東日本、特に首都圏在住の消費者にとって最大の関心事となっています。


 ご要望が多いため、「放射能と食の安全を考える勉強会」のメンバーの
 方だけではなく、広く、ご参加いただける特別セミナーを開催いたします。

 来る4月26日(火)19:00より、内閣府 食品安全委員会事務局の方を
 およびして、放射線物質の基礎から食品や水などの影響や安全性に
 ついてお話していただきます。

 この機会にご参加いただき、「放射性物質と食の安全」についての
 正しい理解の元、情報発信に努めていただきたいと思っております。

 【日時】4月26日(火)19:00~20:30(開場 18:40)
 【会場】学校法人食糧学院 東京栄養食糧専門学校 244教室
 【住所】東京都世田谷区池尻2-23-11
 【URL】 http://www.shokuryo.ac.jp/dietitian/access.html
 【講師】新本英二氏
     内閣府 食品安全委員会事務局 リスクコミュニケーション官
     http://www.fsc.go.jp/
 【受講料】フードアナリスト会員 1,000円
      初級フードアナリスト/一般の方 3,000円
      ※当日お支払です。お釣りのないようにお願いします。