日本人の心  | 1級フードアナリストMasaki

1級フードアナリストMasaki

一流シェフじゃなくても、理屈抜きでお母さんや妻の味が一番だったりする。
命をいただく。感謝と敬いの心を忘れない。
FOOD・A Masakiが日々の中で、食文化、食空間、お客様とお店の通う想い。を何気なく紹介。
楽しく食べたい人と、ガンバル飲食業界を応援。

昔の食文化は、食器を洗う習慣がない時代がありました。水はとても貴重、タライのお水は使い回す。食事でご飯が少なくなってくると、湯を注ぎ、器についた米粒を柔らかくして香のもので拭ってご飯茶碗をきれいにして湯と一緒に飲み干します。後は手拭いを使い懐にしまう。という慣わしがありました。特に江戸っ子にしてみれば、チャキチャキッと食事を済ませて終うのに適していたのでしょう。

そして、手っ取り早い。に、美味しい。が加わったのが現代も尚ファンが多い『お茶漬けご飯』ですね。

ますます美味しくなることによって使い方も多様化。高い人気を今に繋いでいるのも納得です。


宜しかったらどうぞ!
【先着500名様にプゼント!・海苔茶漬『梅の友』モニター大募集!】 株式会社山本海苔店