秀丸エディタ について (私見) | 60歳を迎えて、思うこと。

60歳を迎えて、思うこと。

いつの間にか、「60」という年月が経ちました。
残り少ないか多いか?わかりませんが。
じじぃ~の「ひとりごと」を細々と続けられれば。。。

秀丸エディタ について (私見)

お付き合いの 長~~~~い

「秀丸エディタ」について
じじぃ~ なりの 思い出というか 使用感想

むかしのはなし なので 記憶間違い 
ありありで!

あ~ 「フルスクリーン エディタ」です。
お若い方は 何の話?

昔は 1行 ごとの 入力編集というか訂正しかできなかった。
そんなのを 「ラインエディタ」 (1行編集)とか
呼称していたかんじ。

「秀丸エディタ」は、フリーソフトウェア (自由に無料で使える)では
ありません
# =============== 秀丸エディタのホームページから 一部引用
シェアウェア
無料でお試し利用できますが、一定期間以上ご利用いただく場合は
# =============== 秀丸エディタのホームページから 引用終了

 

つまり 使い続けるには 開発者の定める「料金」を支払ってね。です。
じじぃ~は 消費税導入 以前 に 購入したので 「
4000円」
いまは 税率10% 含み 「4400円」の買い切りです。
サブスクではありません。

まぁ 人それぞれでしょうが 愛用している じじぃ~ 目線では
お手頃価格 良心価格 低価格 だと 思います。

多機能 かつ バージョンアップ も ちゃんとしてるし
必要な機能も 十分 それに 利用者が多い 副産物として
有志の方々に よる 付加価値プログラム(みたいなもの)も
多く発表されています。

念のため
「テキストエディタ」 = 「ワープロ」 では

ありません

「秀丸エディタ」 は 「テキストエディタ」 です

定義のしかた や 解釈のしかた ですが

「ワープロ」 は 文字の装飾(太字や斜体)や
文字ごとの フォントサイズ 変更 など
できたりしますが。

「テキストエディタ」 は 基本 できません。

そんな「秀丸エディタ」ですが
長年使用しているせいか 手になじむ

まぁ カスタマイズ が いろいろ できる
でも カスタマイズ は 経験 も 必要

短所 が ないわけで ありません。

でも 
使い続けている = ベスト に
なっています。

「テキストエディタ」を探している方 いいですよぉ~

蛇足:
 近年は プログラム開発用の エディタをして
 Microsoft の 「VScode」が人気です。
 たしかに コード補完 リアルタイムデバック など
 は 便利ですが。

 普通の 文章
 この ような ブログ投稿用の 「文章もどき」
 を入力するのは 「秀丸エディタ」がよい。
 ※製品の 使用目的 用途が そもそも 違うからね。

以上 だらだら と じじぃ~ の 「秀丸エディタ」に
対する 思い。(と 思い込み)

で し た。