東御苑 | Funny How MUSIC Is...

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

週末、友達と会う前にどこを散歩していたかと言うと…皇居です。皇居の東御苑をぶらりと歩いてきました。
集合場所の最寄駅は神保町だったのですが、約1時間早く大手町で地下鉄を降りてお散歩タイム。
東御苑は3回目くらいなのですが、こんなにゆっくり歩いたのは初めて。

まず大手門から入りました。入り口は3か所あって、どこから出入りしてもOK。
大手門には外国人の方々もわんさかでした。
ここが江戸城のメインゲートだったんだそうです。殿~!


「どあー!」「ぎえ~!」バシ!バーン!!ダーン!!
どこからか大勢の男達のすごい声が。

何なんだ!?
どうやらここは皇宮警察の道場で、皆様お稽古中だった模様。
本気の度迫力です。間近で見てみたかった。
外国人の皆さんは思わず垣根から文字通りの垣間見をしてました。そして私も覘く(笑)。

小さい美術館があるので行こうと思ってたのですが、閉館だったので中止。
代わりに近くの休憩所でお土産品を軽く眺めました。
色々なグッズがあるもんですね~。ちょっと面白い。きれいな絵ハガキなどありましたよ。

進んでいくと百人番所という建物があります。検問所みたいな所で、同心が100人いたんだそうです。江戸時代からこの建物なのかな?
それから汐見坂というところ。丸の内のビル群と緑がいい。これぞ千代田区!(?)
順路が決まってないのですが、私は下りでラッキーでした。急です。


本丸とか天守閣があったところはだだっ広い芝生になってます。ゴロリとしてる男女がいたので写真はナシ。
あんなところで大の字になってゴロンとしたらさぞ気分いいだろうなあ(笑)。

前に行った時にも気付いてたのかな?「二の丸雑木林」がありました。
緑が美しい林です。木と木の間まで入って行けるので、かなりのリフレッシュ!
ユリが咲いてました。




 

まだまだ進むと、二の丸庭園という日本庭園がありました。これは初めて。
池には黄色い花がたくさん咲いてました。コウホネというものらしいです。可愛い。
流れる水のマイナスイオンを浴びながら、小高くなった山まで登って一休み。


そしてまた雑木林の方を通りながら、平川門へ。こっちは人が全然いません(笑)。
駅で言うと竹橋です。ここからタテにまっすぐ進むと10分くらいで神保町になります。

ここで友達から到着の連絡が入って、サッサカ歩いていたら汗をかいてしまったわけですよ。
風邪を引いたのはさておき、緑あるところで人も多くないので気分を変えるにはお薦めです。