こんにちは。
ちかおです。

えー、
このアホのような心の叫びブログが紹介されてしまいましたゲッソリ
参加させてもらってるアプリ「みんチャレ」の同チームの方が気づかれて
誰のこと言ってるんだろ〜的に思ってたら


あたしかーいゲロー


何気にアクセス数とか上がってるなーと思ってたんですが、
アメブロが勝手に自動調整しているもんだと解釈してました。
ほら、見えないオトナの事情ってあるじゃないですか。

アホなこともう書けない…。
と思ったのですがこんな性格なので、
アホネタ満載で学科試験勉強の事やダイエットの事をお届けすると思いますグッ

ま、ダイエットとか言って本日串揚げ食べてたこ焼き食べて、避けてたパンを食べて、最後担々麺四辛で締めたんですけどねデレデレ
ええもちろんダイエット続行中ですよ(…あ?真顔)


さて、やっと本題です。
1月末に参加できなかった環境講習会の補習に参加させていただきました〜!
感想は、今回も前回と同じ、出てよかった〜キラキラキラキラキラキラです。
「講習会出てよかったー」とコンスタントに思えるなんて、すごくないですか!?
来月末から資格学校と併用ですが、
資格学校を休んでもこちらの講習には参加したいです。

今回の講習で学んだ事は、
1)苦手分野だった日照日射と音響の部分、知識の整理がついたこと。
2)見たことない問題が出るとすぐ諦める自分がいること。

この2点が主です。
前者はウムウムって感想ですよね。
後者は……単なる根性不足ですかね滝汗
本番は一問一問が命取りになるのに
まだまだ甘く青い自分がおります。
修造カレンダーの言葉を毎日確認してるのに…
まだまだ修造の言葉が心に響いていなかったようです。

そう言えば、教育的ウラ指導著書の「一級建築士受験合格者たちの勉強法」に初めて見る問いの解き方のコツが載ってましたね。
問題をA B Cの三つに分割して解く方法。
あー、忘れてましたわタラー
修造語録よりも忘れちゃいけないやーつです。

今度の日曜日は模試を受けるので、
●出題者の意図を読む
●ABC3分割して解く方法(ヒントはBにある!!)
(↑はぁ?って思われる方はこの本読んでくださいね。)
を実践したいと思います。

点をどれだけ取れるか、はではなく
今は解き方の確認重視で!



最後に、本日は講習会を行ってくださったA氏、
本当にありがとうございましたキラキラ