10年で変わったインターネット市場 (2002~2012)
これを見ただけでも、新聞テレビメディアの凋落がわかる。
つまり、一日インターネット利用時間4時間ということは、
ほとんど通勤通学食事風呂寝る、以外の余裕時間は、
インターネットしか見ていないということである。
(通勤通学途中も新聞ではなくスマホや携帯を見ているだろうし)
ということは、従来のマスメディアは全く見ていないに等しい。
また、検索嗜好も、映画やスポーツ、バラエティ(新聞テレビが強い)から、情報や人物に変わっている。
つまり受動的から自分からの能動的に変わり、
人や政治経済ということは、新聞に頼らない、テレビ界は苦手なもの、に変化しているといえる。
新聞テレビメディアは凋落を自覚せよ!!
捏造しても効果ない!逆にネットから非難批判攻撃されると自覚せよ!!
インターネット利用数
ウェブサイトの数
インターネット利用時間
検索
・2002年:1位=スパイダーマン
・2012年:2位=Google+、
1位のレベッカ ブラックは、
曲はiTunesで発売され、突如twitterで噂になり、Youtube投稿から1ヶ月あまりで800万回*以上再生されている女性シンガー、twitterで最も話題になっている単語となった。
いずれもインターネットの3強サイトである。
くわしくは → こちらへ
ちぃちぃぱっぱ@chichipappaO
コレ面白いのにリンク先だけ貼るなんて損するよww“@jp_follow:http://t.co/fRv2h4kR http://t.co/vPlXP4F3”
2012/11/21 15:08:35
先言死海【せんげんしかい】@sengenshikai
ハハハ @jp_follow それで世襲!世襲って騒いでいたのか?自分のことなんだねww静岡5区でこいつの対戦相手が替わったんだよ。30歳新人ってやつ。細野はこれまで若さを売りに選挙活動してたから困っちゃって。で、相手が県会議員の息子って http://t.co/XYx8YEdW
2012/11/21 14:21:36