中国、強気姿勢から一転、対日制裁の撤回求める声「こちらの打撃の方が大きい」 | 今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓、嫌中、の本日の極秘・情報&速報の毎日配信と、応援する!安倍さん麻生さん最新情報を毎日配信しています。

中国 「小日本よ、経済制裁をくらえ!これで奴らのダメージは…ない? あれ痛い何か俺たちの方が痛い」 

中国、強気姿勢から一転、対日制裁の撤回求める声「こちらの打撃の方が大きい」

 

中国の対日経済制裁でより大きな打撃を被るのは日本なのか、それとも中国なのか。これまで中国側は「日本の対中依存度の方が高いので、大きな打撃を受けるのは日本だ。

中国は大したことはない」と強気一点張りだった。ところがここにきて、中国側から「中国の受ける打撃の方がむしろ大きい」と対日経済制裁の撤回を求める声が出始めてきた。

 

中国側が日本の打撃の方が大きいと主張してきた根拠は、日本の輸出の対中依存度が20%前後まで高まっているのに対し、中国の輸入の対日依存度はせいぜい10%強にしか過ぎないことだった。日本から輸入しなくても、その分は他国からの輸入で十分に補える、と一貫して強気の姿勢を見せていた。

 

ところが日本からの輸入は、この数字以上に中国にとって欠かせないものであることが次第に分かってきた。なぜならば、日本からの輸入は主に中核となる部品・原材料とか中間製品が多いからである。日本からの輸入が途絶えたり、減少したりすれば、困るのは中国の企業というわけである。

 

2011年の対中輸出は前年比8.3%増の1614億ドル(約12兆8280億円)余りだった。その上位5品目をみると、一般機械、電気機器、原料別製品、化学製品、輸送用機器となっており、全体の8割強を占めている。輸送用機器を除けば、ほとんどは部品・原材料とか中間製品である。いずれも生産工程にしっかりと組み込まれているので、そう簡単には輸入先を変えられない。

 

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121114/chn12111408350003-n1.htm

 

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352852160/

 

 

8 : ターキッシュバン(大阪府) :2012/11/14(水) 09:19:56.82 ID:GgK4QwkB0

だから言っただろ。向こうの方がダメージ食らうから目先の利益に

走って妥協すんなって。

 

  

9 : リビアヤマネコ(関東・甲信越) :2012/11/14(水) 09:19:58.83 ID:xNvlKvmA0

今ごろ気がついたアルか? 

 

 

19 : エジプシャン・マウ(愛媛県) :2012/11/14(水) 09:25:22.51 ID:KhtcndPw0 BE:37056858-BRZ(10001)

>>9

中国語ペラペラじゃん 

 

 

10 : アメリカンボブテイル(大阪府)[sage] :2012/11/14(水) 09:20:11.57 ID:L6QEs0YZ0

殴った拳の方が大怪我してるようなもんかw

  

 

11 : マヌルネコ(チベット自治区)[sage] :2012/11/14(水) 09:20:29.02 ID:y9KWMs2i0

さっさとODA断れよクソ支那畜ども

 

  

12 : ピューマ(catv?) :2012/11/14(水) 09:20:44.18 ID:Lx8ZgCiK0

産経じゃまだまだだよ。

これが毎日か朝日から出るようなら本物。

 

 

15 : ヤマネコ(四国地方)[sage] :2012/11/14(水) 09:22:18.06 ID:VkslP/91P

それなりに困りはしたけど努力したらなんとかなっちゃったのはこちらとしても予想外だったわ

 

 

103 : ヤマネコ(岐阜県)[sage] :2012/11/14(水) 10:59:18.69 ID:dq8snSdu0

>>15

結局、中国とは強い相互関係があるというのは

経団連がつくった幻想だったわけだよね

 

        
つづきは → こちらへ