日本のパスポートは最強、入国審査官はにこやかに言った。 「アメリカ合衆国へようこそ」 | 今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓、嫌中、の本日の極秘・情報&速報の毎日配信と、応援する!安倍さん麻生さん最新情報を毎日配信しています。

入国審査官はスタンプを押したパスポートを私に返しながら、にこやかに言った。

 「アメリカ合衆国へようこそ」

 

日本のパスポートは最強


「パスポート=国の信用」って意識、普段忘れているよね。

先人が各国できちんと信用を築いてくれたこと、外交官がきちんと外交してきてくれたこと、

開発援助などの貢献を地道に続けてきたこと、国自体がこうして平和である続けていること、

などをきちんと感謝したいし、誇りに思いたい。

ということで、以下、ツイッターやメールから引用。

日本のパスポート、ホントに最強です。毎週アメリカに通っていたころ、
イミグレは「また来たのね~」って感じで優しかった。
他の国なら「頻繁に来るって何者?」って訝しがられるはずなのに。

 

最初に作ったパスポートは北朝鮮だけアウトでした。今はそれもなくなり、イミグレーションの扱いもいいし、最強なのを実感してます。

これは本当に、国境で実感する。あと、外国で(別の国の)visa取得のためにその大使館を訪れた時。先人の努力と外交?の賜物。

上海在住の友人も、バスポートのすごさについて、切々と語ってました。海外での有事に全力で国民を保護・捜索してくれるのは日本だからこそらしいです。

日本に留学してた外国人の知りあい「どこの国でも行けるから」という理由で頑張って日本のパスポートを取った人がいます。海外で暮らしているのに。日本はすごいって海外で言われた時、日本人は「そんなことないよ」って言いがちなんですよね。Yes!って言いたいですね。

ドバイの空港で、アメリカ・ヨーロッパから来た人達が審査を待つ長蛇の列を作る中、私はするりとそこを通り抜けて入国できました。豊かで大人しい日本人(特に女性)はいろんな標的にもなりますが、でも日本人で助かったことも多いです。

在日だが同感。旅行のとき痛感する。

06年のロンドン地下鉄テロの直後に渡英した時、さぞや入国管理もきびしかろうと覚悟していたのですが、

係員「コンバンハ!」私「ノー、コンニチハ」でスルーでした。どんだけ安全だと思われてるんでしょうか。

確かに。ギリシャ行った時のイミグレも日本のパスポートはEU圏並みの早さでした。ほぼ同じ顔した中国の人々は2人がかりで囲まれていて、


        つづきは → こちらへ