微博 - 中国のソーシャルメディア。ミニブログや中国版Twitterとも言われる。
「微」は「マイクロ」を意味し、「博」は中国語で「ブログ」を意味する「博客」の先頭文字をとっている。
まず、全ての国営メディアが暴動について一切報道せず。
そして、全てのデモが事前に組織されることがわかり、参加者の特徴も纏められた、
「平头、20多岁、说方言,守纪律、下手狠、没思考能力、バスで同時行動」=軍人か武装警察!
最後に、添付した写真にある横幕にも書いてある「薄书记快回来」(次の毛沢東と言われている,今年年始に王力軍事件で失脚した重慶市長、政治局員、保守派の代表人物の薄熙来を復帰させようとの意味!)、
そして他の写真のように、既に悪魔された毛沢東を生き返らせようとの行動から。
これは明らかに「保守派」(公安、武装警察を握る周永康とメディア、思想、文化統制を握る李長春、
そして一部軍隊のリーダー、毛沢東の孫毛新宇もその一人)の仕業だという声が、微博で一気に広げられた。
ここまで来ると、今回の事件は、実に単なる反日事件ではないことを意味する。
尖閣諸島問題が愛国主義を煽られ、保守派に台頭する絶妙な機会を与えた。
これを機に、彼らは有利である改革派に反撃するつもりである!
これからは面白い。。。
さて、日中戦争の発端となる「卢沟桥事变」を記念する18日までに、保守派はどう動くことを注目すべきでしょう。
そして、その後、今回の事件を政府がどう「定性」するのも注目すべきでしょう。これは認められる愛国行為なのか?それとも法律を反する犯罪行為なのか?との二つの方向になる。これによって、十八大の方向性も読めるでしょう。
皆さんどう思いますか?
私は、結果として、保守派の完敗と予想します。(完全に尖閣諸島の問題から外れてますね。。。)
なぜかというと、今回のことで、一般市民は一気に目を覚め、文化大革命の怖い記憶が蘇られ、中国の変革が加速するでしょう。
私の予想が外れたら、どうなる???ーー微博が封鎖され、第二次文化大革命に突入する。。。
しかし、私は、一度「ドアを開かれ、光を見えた」中国は、このような時代に逆戻れないと思う。
そうなると、難民が発生、経済崩壊、内戦突入する可能性も。。。
既に理想を捨て、利益だけで繋がる共産党にとっては、この結果はどの派にとっても全滅を意味する。。。”
つづきは → こちらへ