onagawa factory(小さな復興プロジェクト) -19ページ目

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!

みなさま、あけましておめでとうございます迎春



早いものでこのプロジェクトを立ち上げてから3度目の正月正月を迎えました顔文字



最近ではメディアで震災が話題になることはほとんどありませんが、メディアで取り上げられないと・・・



「アベノミクスで景気が良い上、震災特需で景気が良いと聞きます。うらやましいですねぇ~!!」



と、他地域の方からうらやましがられますが、事実は全く違います。被災された方々は今年も仮設住宅で年を越しました。



災害公営住宅もまだできておりません。。。



昨年は、女川駅の一つ手前の駅“浦宿駅”まで電車がつながりましたが、今年も女川駅ができる予定はないようです。


町が復活できなければ、商業も復活できないのです。


同時に、町が復活するまで既存の商業を活性化させていかなければいけません。。


残念ながら、今年は今まで以上に厳しい状況に追い込まれるのが目に浮かびます・・・。




だけども、負けてはいられませんうぉーっ!



今年も当プロジェクトは、新たな街づくりに寄与できるような活動をし、一人でも多くの方が安心して働ける環境づくりに尽力していきたいと思いますアップアップアップ




今年の活動目標は、


・自然災害の風化を防ぐ活動


・ハイクオリティかつ、バラエティ豊かな商品開発


の2点に重点を置活動いてしていこうと思いますあげ



具体的には・・・



台風26号にて大きな被害を受けた、伊豆大島とのコラボ商品の開発・販売。


これはすでにだいぶ進んでおり、近日中にリリースできると思います!!  そしてこの商品を見る度に自然災害を思い出し、自己防衛に目を向けてもらえるアイテムとして確立させたいと思います頑張る




そしてもう一件・・・



こちらはずいぶん前から水面下で動いてきたのですが、中々話が進められずにおり、半ばあきらめかけていたのですが・・・ようやく現実的になりそうになってきたので、話が流れないように先に発表しちゃいます!!!かお



それは・・・



プロ野球選手が使用した、折れたバットを使用したonagawa fishの制作!!!



日本中の野球少年がこのonagawa fishを持ってくれれば、野球をがんばろうという気持ちと合わせて、自然災害への気持ちを忘れることがなくなり、さらには、廃材が再利用されて付加価値を生み出す、素晴らしいアイテムになると思います音譜



この商品がリリースするまで、もう少し時間がかかると思いますが、陰で動いてくださってる、とある選手の奥様がいらっしゃいます。本当にありがとうございます!!



少しでも早くリリースできるよう頑張っていきますので、ぜひ楽しみに待ってくださいね!





町の再興の青写真がようやくできてきたようですが、やっぱりまだまだ時間がかかりそうです。



おそらく今年も大きな変化がなく、風化が加速すると思われます。




だけども、もう少し・・・もう少しだけ、被災地に温かい目を向けていただきたいなぁと、切に思います。



みなさまには今年も甘えさせていただく事も多々あるかとは思いますが、スタッフ一同努力してまいりますので、2014年も、何卒よろしくお願い申し上げます土下座



                 小さな復興プロジェクト

                     代表 湯浅輝樹



こんにちは!!  作山でございますニコニコ


今日の女川は、朝からひんやりした空気でとっても寒いです叫び

事務所のファンヒーターがフル活動しても今日は足元から冷えてきますあせる

やっと午後になり、太陽が出てきたら少し寒さも和らいできました音譜


クリスマスも終わり、店はお正月ムードですね鏡餅

クリスマスモードからお正月ムードへの切り替えが中々できなくて

何だかせわしなくて私は、毎年今時期がちょっと苦手です(笑)バタバタしててやることが盛りだくさんで何からしたらいいのか、わからなくなる今日この頃です。



本日は、年末年始のご案内をいたします。


12月29日~1月5日 休み


 (1月6日から通常営業になります。)



※28日10時入金確認までで発送のお手続きは年内は終わりになります。


 メールの返信等は6日からになりますので何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。



 

onagawa fish house AURA ショップページ


◆商品のラインナップと購入方法はコチラをクリック◆
 

◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】



みなさま~こんにちは!!  作山でございます。


今日の女川は激しい雨が降り続いています雨台風被害があった工房・ショップ

がまた水が入って来ないかと朝から心配なくらいすごい雨です。


被災地は未だ冠水被害に悩まされています。床を上げても入ってくる水・・・いつまでたっても

不安・心配はなくなりません。最近は報道ではあまり取り上げられてはいませんがまだまだ

こんな状態が続いています叫び


一人でも多くの方にこの現状や女川を知っていただくために

明日21日開催される 『第1回いがす大賞』にて私たちの活動を発表してまいりますヾ(@°▽°@)ノ


この大会は、東日本大震災で被災した地域のいがす(活かす・イカしてる)取り組みを発表することによって活動がひとつの地域だけにとどまらず多くに地域に広まることを目指す大会です。


書類審査には100余りの団体が応募され、我がプロジェクトが審査を通りました!!

当日は、15団体で発表し大賞・準大賞・活動提案賞が選ばれます。


急遽、湯浅と共にスタッフ2名と子供も参加することになりましたので

大変申し訳ございませんが、12月21日(土)はお店を閉めさせていただきます


参加するからには、大賞目指して頑張ってきますチョキ


湯浅さん~美香ちゃん、さっちゃん~とびっきりのスマイルで会場のお客さん、審査員のみなさんに

アピールしてきてねドキドキ




onagawa fish house AURA ショップページ


◆商品のラインナップと購入方法はコチラをクリック◆
 

◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】



みなさま~こんにちは!! 作山でございます音譜


本日の女川は、風もなくいつもより寒さが和らいでいます(^∇^)


今年も残すところ半月をきりました。

12月に入ってからなんだか毎日があわただしく過ぎていきます!!

たまっている仕事・・・年内に終わらせなきゃ~~~叫びきゃ・・・・・・・・・・・・・・


来週は、クリスマスクリスマスツリー

最近は、オリジナル彫刻onagawa fishの注文が増えていますベル

注文が入るたび、大事な人へのプレゼントかな~おこちゃまの名前かな~

彼氏彼女ラブラブかな~なんて想像しながらとっても穏やかなな気持ちになりながら、製作・発送をしています。


こんな気持ちにさせてくれる、onagawa fish今更ながら素敵だなって思いますリボン


心をこめて製作しているスタッフの気持ちが買っていただくお客様にも伝わり、手にした方が

幸せな気持ちに、そして私たちも幸せに・・・・幸せの輪がどんどん繋がって行ってくれればなと

思いますドキドキみんなが幸せに・・・・・・・なりますように(*^▽^*)












onagawa fish house AURA ショップページ


◆商品のラインナップと購入方法はコチラをクリック◆
 

◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】







みなさま~こんにちは!! 作山でございますヾ(@^(∞)^@)ノ


本日の女川は、連日続いていました寒さはあまりないのですが、朝からどんよりした雲に覆われていて、ポツポツと雨が降ってきました雨


昨日ご紹介をいたしました、『箸置き』

昨夜、食卓で使ってみました。普段箸置きを使った事がないのですが使ってみると何だか

食卓が華やかになりました割り箸 いつもと変わらぬメニューですが箸置きロゴ入りグラスのお蔭で

何だかとっても美味しそうに見えましたラブラブ


是非、普段の食卓にちょっと箸置きを置いてみませんか?



小さな復興プロジェクト

                  
                  小さな復興プロジェクト