onagawa factory(小さな復興プロジェクト) -16ページ目

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!

みなさま~こんにちは!! 作山でございます音譜


ご無沙汰しておりましてすみません・・・しょぼん


本日の女川ですが、春を感じさせる強風が吹いています。最近は、朝起きるとうっすら雪が積もっていますがすぐ溶けて風が強いので道路もすぐ乾いてしまいます。

寒いですが、太陽が出ている時間も長くなり少しづつ春がやってきてるのかなと思う毎日です。が、この強風が事務所にいると隙間風でとっても寒く屋根は、ビリビリ、ミシミシ音がして非常に怖いです目



さて、本日は週末のイベントのご案内をいたします。



なんと・・・なんと・・・・銀座のど真ん中で削りの実演販売をいたします!!

女川より、削りのスタッフがベルトサンダーを持って東京へ・・・皆様の前で粉まみれになりながら

onagawa fishが出来上がる削りの工程を披露いたします。



以前、ヤスリやペイント体験をした際大変ご好評をいただきました。

今度は、onagawa fishの形が出来上がる瞬間が見れちゃいますので小さなお子様も

お楽しみになれると思います。



匠の技(笑)をどうぞ御覧になってお楽しみいただけたらと思います。



開催日時 : 3月8日・9日

       11:00~夕方(終了時刻は16:00頃の予定)


会場  : 博品館TOY PARK銀座本店 歩行者天国側入口付近

           東京都中央区銀座8-8-11



是非、銀座にお越しの際は足を止めて削りを御覧になってください!!

皆様のお越しをお待ちしておりますドキドキ




onagawa fish house AURA ショップページ


◆商品のラインナップと購入方法はコチラをクリック◆
 

◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】



みなさまこんにちは!  代表の湯浅でございます!



本日はお願いでございます・・・。



当プロジェクトは、立ち上げ当初より沢山の方からの支援をいただいてきましたが、震災から3年が経ついま、支援グッズとしての生き残りではなく、新たな産業としての確立に向けての動きが必要になってきました。


その為に、昨年高額なレーザー彫刻機を導入し、すこしずつみんなの技術を向上させ、ノベルティの製作やオリジナル商品の製作に向けて動いて参りましたが、台風26号による床上浸水や、断熱材のない作業環境下で使用してるうちに、数か月で損壊してしまいました。



購入した金額も40万程だったんですが、その金額程度ですと、メンテナンス性が悪く、修理するのにまた同じぐらいの金額がかかってしまいます。



※壊れてしまったレーザー彫刻機



メンテナンス性が高く、メーカーの保障もある商品ですと、やはり100万円程度の金額がかかってしまいます。



そこで、新たな彫刻機を導入するため、何とかみなさんからの支援をお願いしたく、インターネットで支援を募るサイトに載せていただく運びとなりました。



支援と言いましても単に募金を頂戴するのではなく、支援頂く金額によって商品等を引き返させていただく流れとなります。


具体的には・・・


=========================

\3,000 の支援で受取る引換券

在庫制限無し
■感謝のお手紙

\10,000 の支援で受取る引換券

在庫制限無し
■ケヤキを限定使用し、ひとつひとつ丁寧に作られた、「onagawa fishキーホルダー」と「onagawa fishストラップ」のセット
※希望の文字彫刻を施させていただきます!
※片面英数記号15文字まで。片面のみでも両面に違う文字入れも可能です。

\50,000 の支援で受取る引換券

在庫制限無し
■ロゴ入りグラスとコースターのセット
■ケヤキを限定使用し、ひとつひとつ丁寧に作られた、「onagawa fishキーホルダー」と「onagawa fishストラップ」のセット
※希望の文字彫刻を施させていただきます!
※片面英数記号15文字まで。片面のみでも両面に違う文字入れも可能です。

\100,000 の支援で受取る引換券

在庫制限無し
■木材の製材を協力してくれてる地元の佐藤建具工芸が制作したついたてと、工房で造られた一輪挿しのセット
■ロゴ入りグラスとコースターのセット
■ケヤキを限定使用し、ひとつひとつ丁寧に作られた、「onagawa fishキーホルダー」と「onagawa fishストラップ」のセット
※希望の文字彫刻を施させていただきます!
※片面英数記号15文字まで。片面のみでも両面に違う文字入れも可能です。


====================



といった感じになります。


佐藤建具工芸さんとウチの新たなる商品の一輪ざし(試作段階ですが)のイメージはこんな感じになります。





本日より50日間で150万円を目標にしております。



この機械が導入された暁には、支援グッズを超えた一つの事業として確立できるよう、今まで以上に努力してまいる所存でございます。



3年という歳月を支援していただいた挙句、またもや支援をお願いする形となってしまい本当に恐縮ではございますが、いまいちど皆様からの温かいご支援がいただけますよう、心よりお願い申し上げます。


                 【小さな復興プロジェクト】  代表:湯浅輝樹


ぜひ皆さんの温かいご支援をお願いいたします!!


→ 【READYFOR?】




onagawa fish house AURA ショップページ


◆商品のラインナップと購入方法はコチラをクリック◆
 

◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】

みなさんこんにちは!湯浅でございます♪



先日のブログで博品館TOY PARK銀座本店での実演イベントのご案内をさせていただきましたが、今週末、仙台市内での実演も決まりました!




動画はこちらをクリックしてください→ http://youtu.be/bOOjNYti9ww


仙台市内の方、近郊にお住まいの方は是非とも匠の業を見に来て下さいね!



開催場所等の詳細は以下の通りですダウンダウン




イベント名:作り手さん直売会



開催日:2月22日(土)、23日(日)



開催時間:10:00~16時ころまで(削りの実演は随時やります)



開催場所:東北ろっけんぱーく(仙台市青葉区中央2-5-8)




女川の工房でも作業光景は見たい時に見れるわけではないので、是非この機会にご覧になってくださいね~音譜お待ちしておりますアップ




ベルトサンダーという機械の上で、木片が泳ぐように魚になっていく光景は・・・目を疑うような、本当に素晴らしい技術ですよチョキ





onagawa fish house AURA ショップページ


◆商品のラインナップと購入方法はコチラをクリック◆
 

◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】

みなさまこんにちは!湯浅でございます音譜


先日ご紹介しました【onagwa fish】の削りの行程。沢山の方からお褒め頂きましたアップ


僕が言うのもなんですが・・・本当にすごいですよねニヒッ


見逃した方はこちらをどうぞ!ダウンダウン





※画像がずれてしまうようなので、ちゃんと見れない方はこちらをクリックしてください→ http://youtu.be/bOOjNYti9ww




そして、先日少しだけご案内いたしましたが・・・・なんと!

東京都内でこの作業の実演をすることになりました!!!!!


今まで色々な場所で販売をさせて頂き、ペイントのイベントなどもさせて頂きましたが、作業機械を持って魚が出来上がっていく姿をお見せするのはこれが初めてアップ


都内近郊の方は是非見に来てくださいね!!


場所はなんと・・・・・銀座ですニヒッ


銀座の一等地でできるなんて・・・すごい!!!


と、思ってましたが・・・削る本人からすると、銀座のど真ん中で粉まみれになりたくないとの事・・・顔


そりゃそうですね汗


それでも震災から3年たつ今、風化の加速を肌身で感じている我々は、誰かのせいにして止まっているわけにもいきません! 粉まみれになってでも頑張ってくれることになりましたので、是非是非ご来場ください!




開催日 : 3月8日・9日 


開催時間: 11:00~夕方まで(終了時刻は16時頃を予定しております)



場所  : 博品館TOY PARK 銀座本店(東京都中央区銀座8-8-11) 歩行者天国側入口付近


大きな地図で見る



是非遊びに来てくださいね~!!

みなさま~こんにちは!!作山でございます。



各地で大雪の被害が続いており、皆様は大丈夫でございますか?

二度にわたる大雪、雪を見るのがうんざりになりますね叫び


特に関東甲信越地方の雪は想像を超えるものです。


なのに・・・報道はオリンピック一色で私もFBなどでしか把握できておりません!!

報道の車が現地に行けなく報道できないのか・・・にしても情報が少なすぎます。


スーパーやコンビニでは食べ物がなくなり・・・高速道路が通行止めのため国道の渋滞、交通遮断

陸の孤島化となっています。震災と同じです。

河口湖周辺は140㎝の積雪。車がすっぽり埋もれてしまうなんて・・・

日本列島の異常気象はどうなってるんでしょう・・・



女川ですが、除雪も早く土曜日は雪から雨に変わり大分溶けましたが、かなりの強風で

今日もショップ前ののぼりが折れてしまいましたあせるあせる




また、今週も雪の予報が出ておりますが、スタッフ一同心より被害が出ませんように

お祈り申し上げます。







onagawa fish house AURA ショップページ


◆商品のラインナップと購入方法はコチラをクリック◆
 

◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】