onagawa factory(小さな復興プロジェクト) -12ページ目

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!

みなさんこんにちは!  湯浅でございます!


ブログのアップの頻度が下がってますが、facebookは随時更新してますので、ぜひそちらもご覧くださいね!→小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】



さて・・・


今日で震災から3年9か月が経ちました。


復興もだいぶ進んでるのでしょうか・・・・?先ほど写真を撮ってきました。本日12月11日AM10:00頃の写真です。





震災遺構として残すことも検討されていたこの゛江島共済会館”は本日より解体作業が始まるようです。年内中には撤去終了するらしい・・・。




この建物は、来年の3月にようやく開通する、石巻線の女川駅。


設計は建築のノーベル賞ともいわれる【プリツカー賞】を今年受賞した坂茂(ばん しげる)さん。素敵な駅舎ができそうですね!

駅前から海に向かっては新しく商店街を造成予定。駅の裏の方が住宅地になるようです。

ちなみに商店街の完成は来年の秋頃。 住宅はそのあとになるのかな・・・?

住民のいない場所で商売をするのは至難の業と予想できます。。。


3年9か月かかってここまで来ましたが、平成の大合併で石巻と合併した旧雄勝町や鮎川などは、まだまだ復興の土俵もできてないように思います。。。

本当に酷い自然災害だったのだと、改めて感じさせられますね。



そのような状況下ではありますが、やはり風化を進めてはいけません。

そこで我々が出来ることとして、石巻で採れた桜の木を使ったonagawa fishを本日より販売することにしましたアップアップ


この木材は地元の業者様のご厚意によって手に入れることができた木材で、簡単に買える木材ではないようです!!  しかも、桜の種類はソメイヨシノさくら


木目もきれいですが、非常に硬くて丈夫合格

色味も白っぽいものが出たりと、個性あふれる逸品ですあげ


見るたびに触るたびに女川や石巻を思い出し、防災意識を呼び起こすためにも、持ち続けていただけたらうれしいですね!

購入はこちらから→onagawa fish 石巻桜


数か月前、


「復興と言えば、今はみんな広島を考えてますよ?いつまでこんなことやってるんですか?」


と言われました。


けど、今となってはその広島も忘れられてます。


先日伊豆大島に行ってきましたが、去年の台風による復興は進んでおりませんでしたが、そんな自然災害があったことは覚えていますでしょうか?

御嶽山、長野の震災・・・

メディアに上がらないと、すぐに忘れ去られます。


自然災害を忘れない事は、自分の身を自然災害から守ることと一緒です。


忘れないためにも、是非onagawa fish 石巻桜 を持っていただきたく思います。



ご注文、お待ちしております音譜



商品のご購入はこちらから→onagawa fish house AURA ショップページ


◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】

みなさんこんにちは!  湯浅でございます!


ブログのアップの頻度が下がってますが、facebookは随時更新してますので、ぜひそちらもご覧くださいね!→小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】



さて・・・



先日、仙台出身のミュージシャン〝Rake”さんが我々の工房に来てくれました!



作業工程を身にくれただけではなく、なんと! Rakeさんも実際にonagawa fish の制作体験をしてくださっ

たのです!











そしてRakeさんとのコラボフィッシュは…

【onagawa musicman-fish】

と命名して頂きました♪

ボディに

Rake musicmanship

と刻印されたfishは数量限定で、12月14日の電力ホールでのライブ会場でのみの販売となります!




木種はミズナラ、さくら、石巻さくら(ソメイヨシノ)、メイプルの4種類で、価格は2000円。




是非ライブ会場でGETしてくださいね♪

ちなみに、こちらの写真はRakeさん本人が、最初のベルトサンダーの工程から全て作ったfishです。とっても器用ですね~(≧∇≦)





Rakeさん、本当にありがとうございました!!




商品のご購入はこちらから→onagawa fish house AURA ショップページ


◆販売協力店はコチラをクリック◆


小さな復興プロジェクトオフィシャルfacebookページ 【onagawa fish house アウラ】




                                                             

みなさま~こんにちは音譜

作山でございます(=⌒▽⌒=)


本日の女川・・・寒い寒い寒いあせる朝から気温も低く冷たい風が吹いていて寒がりの私にはつらい季節がやってきますガーン


さて、26日に私と美香ちゃん二人で山形蔵王までイベント参加のため行ってきました~到着するまでハプニング続きでぐったり状態で何とか到着(笑)でも、でもそんなハプニングも忘れるくらいの素敵なイベントでした。


SAJスノーボードデモストレーターの金寄愛弓さまと

【onagawa fish×Ayumi Kaneyori riders 2nd 】小さな復興プロジェクト カラフルペイント

に参加させていただきました。

金寄さまはインストラクターのインストラクターとも言われる日本に数名しかいないスノーボードデモストレーターの一人で、カラフルペイントを開催してくださりonagawa fishを色々な方面の方々に発信してくださっております。

一人一人のクオリティの高さにはびっくりの連続で、初めてまじかでカラフルペイントを見て感動感動ラブラブ

皆さん無口になり真剣にペイントをしていました。



 みなさん真剣な眼差しですコスモス



 完成品は見事ですグッド!

 竹とカラフルfish すてきドキドキ

私たち二人には大事な役目が・・・Best of onagawa fishを決める大役を頼まれちゃいました。

そして悩んだ結果、こちらのonagawa fishに決めさせていただきました。

表は、紅葉をイメージ。裏は海。

今回のイベントにぴったりのonagawa fish。とっても素敵で細かく描かれており女性の方かと思っていたらなんと男性の方でした(笑)


 表・・・紅葉もみじ


 裏・・・海波

そして、なんとなんとクラッカー金寄さまの【INSTALLER16】DVDの裏ジャケットには、金寄さまと一緒にonagawa fishも写っていました。なんて幸せ者のonagawa fishドキドキ

皆さんに愛され、大事にしていただきスタッフみんなとっても嬉しく、原動力になり言葉では言い足りないくらいの感謝感謝感謝です。


 金寄様~かっこいい~ラブラブ!好評発売中


 金寄様×onagawa fishラブラブ


今回のイベントでは、素敵な皆様との出会い。人と人とのつながり。温かい皆様のonagawa fishに対しての気持ち。たくさんの愛に包まれてonagawa fishは幸せを実感いたしました。

女川の現状やonagawa fishのお話もでき、皆様が真剣に聞いてくださり、二人で緊張しちゃいましたが

皆様から、たくさんのパワーをいただきこれからも頑張って参りたいと思いますチョキ



レーザー彫刻機の初期不良のため、彫刻入りキーホルダーの販売を休止しております。


お客様には、ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。


只今修理中なので、終わり次第販売を開始いたしますので、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

台風被害により、ショップ・事務所・作業場が床上浸水してしまい業務がストップしておりましたが

本日より、通常業務を行っております。


皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けしましたこと大変申し訳ございませんでした。


今回は、大潮ではなかったため大丈夫か思いましたが、考えが甘かったですあせる

満潮と大雨が重なり、女川町は地盤沈下のため町が川になりました。

もちろん、会社近辺も地盤沈下により、会社は10㎝ぐらい水が上がってしまいました。

事前に棚に上げれるものは上げていたので最小限で被害はすみましたしょぼん


石巻から女川へ行く唯一の国道は通行止めとなり、女川は孤島となりました。

女川に入る国道の石巻は腰まで水があり、通行止めが解除になるまでは大渋滞でした。



復興住宅も少しづつ建設されておりますが、大雨や大潮のたびに冠水する道路・・・

何とか早くしてほしいです!!


発送やメール返信が遅くなり本当にすみませんでした。


これからも、スタッフ一同負けずに頑張って作り続けて参りますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)