先日、とある商業施設の方に、お店で取り扱っていただけないか・・・と、ご相談をさせていただきました。
数年間も、
「1,200円もするの??こんなの高くて買う人いないよっ!」
とか、
「支援だから買ってあげるけど・・・支援にしちゃ、ちょっと高すぎるよね・・」
などと言われ続け、それが当たり前になっていた僕は、
「お取引の数量が多ければ、もう少しお安くするできるように頑張ります・・・」
と、自信なくお話ししていた。そして今回も言われるんだろうな・・・と。
そして、ご担当頂いた方の反応は・・・
「このクオリティで1,200円???しかも全て手作りでしょ?????ありえないっ!!!!安すぎっ!!!!!」
と、驚くようなお言葉をいただき、一生懸命に作ってるみんなの顔が浮かんで、ウルッとしてしまいました
震災から2年ぐらい経った頃から、本当にマイナスの言葉を浴びることが多くて自信を失っていたので、本当にうれしかったです
けど、現状の売り上げ数量では、まだまだ仕事とは言えないレベル。もっともっと広めていかなきゃいけません
以前、日本のみならず世界的にとても有名な方にもご購入いただいているのですが、
「絶対に公言しないでください」
と、厳しく言われており、公にすることができませんが、もしそれが世に知れたら、パニックになるほど売れることでしょう。
でも、それは叶いません
スタッフ全員が不安なく安心して仕事ができるには、やっぱりもっともっと沢山の方にonagawa fishを知ってもらわなければいけません
このブログ、ここ数年はfacebookからの情報発信ばかりでほとんどアップしてませんでしたが、いまだに1日のアクセスが1,000を切ることがありません。多い日は3,000を突破しております。
なので、ちょいと甘えてみます。
是非みなさん、もっともっとonagawa fishを広めてくださいっ!(〃∇〃)
79歳の兼重さんが、匠の技で作り上げる姿なんて、すごくないですか??
是非、メディアでも取り上げてほしいものです
ご協力のほど、よろしくお願いします
そして、ぽちっと一票もおねがいします♪→
東日本大震災 ブログランキングへ
その他商品のご購入はこちらから→onagawa fish house AURA ショップページ