9月に入りましたね・・・
プロジェクトリーダー工藤です!
今日は朝からスタッフ一同 「 そ わ そ わ 」 してました。
女性陣はお化粧もバッチリ!で雰囲気は明らかにいつもと違います・・・。
なぜか?
理由は。。。
今日は、人気お笑いコンビ 「サンドウィッチマン」 が工房にいらっしゃいました~!!
全国20局ほどで放送しているTBC(東北放送)さんの「サンドのぼんやり~ぬTV」という番組の取材で、onagawa fish を取り上げて頂くことになりました。
仙台での放送は9月20日か27日の予定だそうです。
何はともあれ、皆緊張していたのかお昼に取材が終わったら「今日はもう帰ろうか・・・」みたいな雰囲気も漂うほどでした。(苦笑)
作業中のスタッフの皆にしゃがみこみながら同じ目線でお話をしていた「サンドウィッチマン」さん。
とても良い方たちでした。
TVではお笑い芸人としてのキャラクターですが、カメラの向いていないところでの応対がすごく丁寧で、帰り際にも時間が押して早くロケバスに乗らなければいけないのに、工房の中で作業してる方へ挨拶をしたいと言って、わざわざ戻ってくるくらいです。
地震当日は気仙沼にいた「サンドウィッチマン」は、その後すぐにTVなどで被災地の情報発信や支援活動をしていたのをよく目にしていました。
今日、お会いして感じましたが、おそらくサンドウィッチマンも理屈抜きで「何とかしなきゃ」と思って今も行動しているんじゃないかなと思いました。
自分の役割を最大限に発揮して被災地をめぐって、皆に元気を与えています。
芸能人の方にはそれができるんですよね。。。
これからも、知名度や人気をもっと生かして被災地の皆に元気を与えてくれる活動ををして欲しいと思いました。
われわれ一般人は、それだけで特別感を抱いたり、元気が出たりしますからね。
そ し て さ ら に !
今日は、これだけで終わりません!
実は、今日は女川に女優の 「 藤 原 紀 香 」 さんも慰問に訪れていました。
そして、我らが製作スタッフは果敢にも藤原紀香さんにonagawa fish を手渡しに行きました!
しっかりと受け取って頂いて、渡したスタッフは大興奮です!
よかったよかった・・・。
こうして芸能人の方もがんばっています。
やはり、まだまだ遠い復興ですが、色んな立場の人がその役割を生かしつつも、結局は一人間として被災地の人と目を合わせて、声をかけて、何とかしたいと思って行動している現実を目の当たりにすると、元気が出ますね。
onagawa fish を買って下さってる全国の方々、
このプロジェクトに共感して応援してくださる方々、
芸能人やプロスポーツ選手やマスコミの方々、
本当に、全国からいろんな応援パワーがここ女川に届いています。
おかげで、今日もそわそわしながらも、粉まみれになってonagawa fish を作ることができてます。
「せっかく化粧してきたから写真とって!」
とリクエストしてきた女性スタッフたち。
みんな津波で家が流されたり地震で壊れたりしてるのに、この笑顔!
良い笑顔です。
これから毎日お化粧してきてね・・・。(笑)

