本当にありがとうございます
昨晩の夕食
先日のびっくり仰天事件発生
逆に今まで起こっていたことを
人に伝えやすくなりました
8月末に今の住居を借りることが決定
実はたくさんのことが起きました
9月2日に電車で浦安方面へ
帰りは車で女性の友人が自宅まで一緒
浦安から世田谷まで
ずっと後続車に猛烈に煽られ
赤信号のたびに友人は急ブレーキ!
シートベルトはしていましたが
体が前に放り出されそうなほどの急ブレーキ!
事故になりそうな煽られ方💦
8月お盆明けから
サプリメントを飲むと体調が著しく悪くなる
関係性は不明、でも直感的に
お盆明けから命の危機を感じたのでした...
9月21日の夜Facebook Liveに参加
当日17時台に入浴
お風呂上がりに玄関ドアを見ると
内鍵が開いている💦
確かその前日も
当然、内鍵はかけた状態
夕方の入浴中にドアが開く音と
玄関内側のリンリンが二回鳴る💦
前の住まいも
実は内鍵が開いてることがあり
一人暮し、五軒目です
今まで鍵の紛失は一度もなく
過去4回は入居時に鍵交換済み
でも必ず不気味なことが起き
途中で鍵交換
でも状況は変わらず毎回ホラーハウス
今回は大家さんから直接、賃貸契約
でも内鍵のこと以外にも盛り沢山
ホラーハウス度は上がり
実は22年くらい前から嫌がらせ
それがどんどんエスカレートし
上京してから3回も引越しすることに...
毎回、警察に行き、電話もして
上京した時は精神科通院と服薬が理由で
署と交番で二回
気のせいです、と断言され終わり
副腎疲労と診断を
つけてもらった経緯になります
注)副腎疲労は病態、病気ではない。
主治医が栄養学の講座で申しております。
また鬱の8割は副腎疲労。
鬱は病気ではなく、単に症状。
↑医療系従事者や医療系の大学教授の方も
きちんと理解されていないのが現実
9月末に不法侵入があり
ボイスレコーダーで録音したものを持参して
22時台に住まい近くの警察署へ行きましたが
音が小さ過ぎること
ドアの開閉音がサイレンにかぶり
確認できないという理由で被害届にはならず...
音量を上げて可視化してもらいました
その後も出かける時はボイスレコーダーで録音
でもドアの開閉音が、なぜか?
サイレンやガス給湯器の音にかぶり消えている
でもボイスレコーダーには
女性の うふふ や
ふふふ という声が残っています
うふふ と ふふふ 明らかに別人で
聴き覚えのある声と笑い方
今まで室内カメラで録画して出かけましたが
なぜか肝心なところが映らない...という
摩訶不思議のホラーハウス
不法侵入は
大きな物損や金品の紛失ではなく
服に小さな穴が開いていたり
でもこれは、明季さんの思い違いじゃない?と
他者から言われるレベルの変化ですよね
出かけて帰ってくると
ネジが外れていて
後日、そのネジが外れたものが壊れたり
昨年、6月に通帳を紛失
後日、戻っていたけど
私はそこには絶対置かない...と
そんな場所に通帳が戻っていたり
そのタイミングは大きな単位の額を
今まさに動かそうとしている最中で
私の行動を知って邪魔をしてますか?と
毎回、思うようなタイミング
前回の住まいから今回も
地震ではないのに床下から毎日、振動
就寝時、ソファー、トイレ
私の部屋の中の動きに合わせて振動
毎朝、振動で目覚める生活
↑ゆうこりん先輩も体感しました💧
楽しみにしている公演や予定の前日の晩、
就寝時には、その振動がいつもより執拗で
結局、朝まで眠れないまま出かけたり
刃物を突きつけられるような
分かりやすいものではなく
いわゆるじわじわと日々
日常にストレスをかけるような形で
でも他人には分からないような方法の
そんな嫌がらせです
三重県に一泊した時は明らかに
つきまとわれていたのが分かりました
大浴場に以前の勤め先の同僚(女性)がいて
翌日、道路で空腹で立ち尽くしていたら
同じく以前の勤め先の同僚(男性)が
車の窓からこちらを見て
顔を出してニヤついて走り去る...
今の住まい近くの郵便局ATMで
大浴場にいた同僚が隣のATMにいたり
アヤシイURLも
少し様子を見ていましたが
びっくり仰天事件を
友人知人にお知らせをした直後に
私の行動に合わせて
とても挑発的なメッセージのように感じます
人様が聞くと、私の体験していることは
とても信じ難い内容と私も承知しますが
でも、これが私の日常です
びっくり仰天事件も含めて
何がどうなってこんなことに?で
解明に向けて努力しているところ
きっと多くの方は警察へ...と
思われると思いますが
今までの経緯で
残念ながら私はあまり信用しておりません
警察に行くのならば被害届ではありません
被害届は必ず捜査になるものではなく
捜査するしないは警察の判断というルールです
↑これも調べる学習で知りました
そんなことで長々と書きましたが
実はこんなことがずっと起こっています。
ですが、必ず解決します!
こんな日常だから
美味しいおうちごはんと癒される音楽が
私を支えているのが分かるでしょうか?
振り返り。備忘録です。
最後までお読みくださりありがとうございました。