今朝はS実姐さんから連絡があり、近所にいるからランチはいかが?とお誘いがありました。
特に予定のないお休みの日(と言ってもお掃除や洗濯、料理の仕込みなどに充てていますが...)は部屋にこもりますので、誰とも話さない日も多いですから、
本日はご近所ランチとなりました。
S実姐さんも薬膳の友。
かれこれ、もう7年のお付き合いです。
ご縁が続いていること、本当に感謝です。
薬膳の友なので話題は中医学薬膳のことになりますが、得意分野を活かしたオリジナルをどう作るのか?というテーマ?になりました。
私はこの1年ほどダイエットであるとか、生活習慣の改善に関わる仕事をしています。
管理栄養士&国際中医薬膳師&ドレスセラピストの視点それぞれから日々の中で感じていることはいっぱいありますが、健康がテーマの中心にある!と思います。
健康は美しい!とした時に、人により差はありますが、ある程度の年齢になると変化が出ますが、
例えばドレスセラピーを始めるとしてもその前に体を先になんとかしないと服も本人もベストな状態まで持っいけなくて残念ですが思うほどに変われない...と感じていました。
ドレスセラピーを受講したのに印象があまり変わらないというのは、一つに体の保ち方にあると思うのです。
体の保ち方は、食事、運動、休養、この3つに鍵があります。
この3つを先に整えて体を変えてからでないと、いくらドレスセラピーを実践しても印象がオ◯さん感を拭えない...とずっと感じていました。
もしかしたら、私が健康に携わる部分が多いので⇧このような方に出会うのかもしれませんが...。
私からすると、ドレスセラピーは仕上げの段階。
その前に健康をキープする体の保ち方を管理栄養士&国際中医薬膳師の視点からお伝えできるスタイルが私のオリジナルなのではないかな?と思います...。
とりあえずイメージだけ...。
話すことや書くことで頭の中はまとまりますね。
このところよく食べている、おからのサラダ。
ヘルシーです!食物繊維が摂れるのもうれしい!