昨日、たまたまfacebookをみていたら、今日、静岡市内で寮 美千子さんの講演会が開催されることを知りました。
寮 美千子さんは奈良少年刑務所で、社会性涵養プログラムで詩の授業をされていた方です。
寮 美千子さんのHP http://ryomichico.net
以前に、いつも読んでいるメルマガで寮 美千子さんのことを知り、本も紹介されていて、いつか読みたいなぁ〜と思っていたところだったのです。
寮 美千子さんの講演会!
行きたい!
ちょうど時間も空いている!行かなくては!
暑かったけれど出掛けましたよ。
寮さんのお話は自然と涙が出てしまいますが、でも寮さんのお人柄で笑いも絶えないという涙だけに終わらない時間でした。
傷つき心を閉ざした人たちが詩を書き、読むことを通し、癒されていく...。
自己受容、自己肯定
言葉の力
声に出すこと
受け入れること
待つこと
リラックスすること
癒すということ
変わるのではなく本当の自分に戻るということ
仲間
加害者である前に被害者
これらは今日、心に残った言葉です。
読みたいと思っていた本にも出会えました。
感想を上手く表現できませんが、今日の講演会は自分の在り方や人とのコミュニケーションで本当に大事なことを考える深い時間になりました。
とてもよい時間でした...。
静岡に滞在しているこのタイミングで講演会に行けたこと、宇宙に感謝です✨