静岡滞在5日目、冬とは言っても暖かいです。
昨日はいつもお世話になっております水見色
のかつやま製茶さんの『お山の市』に行って
きました。
かつやま製茶さんはこちらです
かつやまさんのお宅で猪汁や搗き立てのお餅、
石窯で焼いた焼き芋、白菜漬けなど振舞って
くださいます。
猪汁の猪肉は山に出てくるイノシシさんです。
お酒に一晩浸けたお肉なので少しも臭くあり
ませんよ。とっても美味しいのです!

焼き芋も甘くて美味しかった~!
お茶も美味しくて色も美しいのです。
お餅は杵と臼で...。

かつやまさんのお父さんが軽快にお餅つき。

私は子どもの頃から餅つきは杵と臼の餅つき
しか知らずに育っているのですが、
父を含め、親戚のおじさん達が皆当たり前に
お餅を搗くので、男性はお餅が搗けるもの!
と数年前まで思い込んでおりました。
杵と臼でお餅を搗いたことがない男性の方が
現代では多いのですが、お餅を搗くことが
できない男性を見て私はショックを受けた...
というお餅つきエピソードです(笑)
それ以来、私の理想のパートナーの条件の
ひとつに、
『お餅が搗けること』を掲げております(笑)
私の理想のパートナーはさておき、搗き立て
のお餅を今年はさらに、かつやまさんのお宅
で収穫したエゴマで和えてくださいました!

エゴマがとっても香ばしくて、プチっとした
食感もアクセントになり、美味しくて5個も
食べちゃいました~。
その他にも大豆のカレーを1人前ペロリ(笑)
美味しかったです!ごちそうさまでした!
その他、かつやまさんのおばあちゃん手作り
の梅干し&お母さんの天然酵母パン、干し柿
も入手。

山の景色を楽しみながら、美味しいものも
いっぱいいただき、今年も楽しかったです。
かつやま製茶さん、ありがとうございました!