アクセサリーもお直し...。 | 東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季

東京・静岡 美味しく楽しく食べて心もカラダも健康に!ヘルスケア提案 明季

加工食品診断士、管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳師&ドレスセラピスト講師の明季が自身の経験を通して『なによりも健康が大切』という思いを綴ります。東洋と西洋の視点、遺伝子の視点、時に潜在意識やスピリチュアルも交えながらヘルスケアの情報発信です。


先日、ワンピースのお直しのことをアップしましたが、
ワンピース以外にもお直ししたものがあります。
(今回はレギュイドールさんでのお直しではありません。)

それはアクセサリー。ピアスをイヤリングにお直ししていた
だきました。

18歳、短大に入学した私は、すぐピアスの穴を開けるつもり
だったのです。しかし食物栄養学科という栄養士を養成する
クラスに入学したため、入学するなり「ピアスは異物混入に
なると大事件です。ピアスの穴は開けてはいけません!」と
教授に言われ...諦めました...。

卒業後、栄養士で、それも集団給食施設の現場で働くことに
なり、ピアスの穴はまた開けられず...。仕事をするなかで
異物混入の怖さや責任を考えると、現場を離れてもピアスを
する気になれず...。

私が手の爪にマニュキアをしないのも刷り込まれた衛生観念
からです...。目に見えない細菌やウィルスのことが頭に浮か
ぶからマニュキアをしないのです...。
(爪にマニュキアを塗ると爪とマニュキアの間に隙間ができ
そこに汚れや細菌が残り、衛生上よろしくないのです。)

かれこれ長くなりますが、今日までピアスの穴は開けないで
きて、多分これからもきっと開けない...だろうな....。

夏に購入したアクセサリーにはセットでピアスもついていま
した。そのままではピアスもタンスの肥やし化するだけ...。
イヤリングになれば使える...ということでお直しをしてくだ
さる方を見つけ、イヤリングにしていただきました。

そのイヤリングはこちら↓...としたいけれど、やっぱり
画像が入れられない....(涙)ごめんなさい...。
今日もFacebookでアップします...。

ピアスをイヤリングに直していただき、これでセットで
使えますし、単品でも使えるようになり楽しみが増えま
した。

このところお直しが続いておりますが、自分に合わせて
使える状態にする...が、おしゃれをする楽しみをさらに
広げることができるのだな...と感じています。

ちょっとしたお直しでウキウキした気分が増すと分かり
ました。これからは「自分に合わせてお直し」も大事に
したいと思っています...。