SMACKISMのブログ -248ページ目

LITTLE ALICE

小さな歯車によって刻まれているあいだ
時は死んでいる。
時が止まって初めて
時は息を吹き返す。


みなさん こんばんわ



5・4
東京まで 舞台を見に行って来ました



SMACKISMのブログ

LITTLE ALICE 少年アリスの時間割

不思議の国のアリスを題材に
普通の少年が主役のファンタジー
今を生きる全ての人へのメッセージが込められた物語。



いつも展示会に来てくれてる
富田翔くん・松田一輝くん・高木万平くん
がこの舞台に出演していました。




SMACKISMのブログ

アリスが飼っていた猫 ダイナ役の富田翔くん
誰よりも運動量が多く キレがある動き・踊り
本当にすばらしかったです。
翔くんのプロ意識 ヒシヒシと感じました。
チャーミングな中にも 格好良さが光ってました。


SMACKISMのブログ

ねぼすけのイタチ ナカガワ役の 右:松田一輝くん
酔っぱらいの役柄 お見事でした。
本人いわく 従来のクール・熱血漢とは違う配役設定らしいそうですが 
ものすごくはまっていて 物語に重要な彩りを持たせていたと感じてます。
ひょっとすると 意外と “素” に近いんじゃないかとさえ 今思ってます。



SMACKISMのブログ

主役 アリス役の高木万平くん
大役 お疲れ様でした。
活き活きとした演技に魅了され 物語りの中に
引き込まれました。
素敵な物語をありがとう。






いつも展示会という
私のフィールドに足を運んでくれる彼ら

展示会で逢い 話をし
彼らの フィールドに足を運び
彼らの 仕事を観たくなりました


舞台という一発勝負の世界
失敗しても取り戻せない時間
まさに 1秒1秒が真剣勝負
しかも 自分ひとりではなく
みんなで 創りあげる世界

セリフ・ダンス・殺陣
何もかもが


全てを 成功させる為に
稽古・稽古・稽古


それは なみ大抵の努力ではないと思います



それが故 一回の舞台が終わった後の
達成感は すごいものがあると思います


物語の内容にも感動しましたが
エンデイングの際 出演者全員の達成感溢れる表情に
私は すこぶる感動しました


舞台を成功させる為の 努力
半端じゃないと思います

自分だけではなく 全員で


みなさん めちゃくちゃ 格好良かったです


素晴らしい仕事 見せて頂きました



彼らに着てもらえる事 誇りに思います



私も 自分が満足でき
人に 感動してもらえるモノ創り

さらに努力です





本当にありがとうございました








P.S. 
私が不在にしている期間中
多くのお客様に足を運んで頂き
本当にありがとうございました。
秋物閲覧会 10日まで 行っております。
お時間ある方 是非 お立ち寄り下さい。







GOOD NIGHT
















JAPANESE FESTIVAL

カワデ アシヲ キリマシタ
あイタカッタデス


みなさん こんばんわ



本日 私 お休み頂き
お祭りに参加してきました



SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


私 こういった 地域のお祭り
決して 嫌いではありません

元来4年に1度 神輿を担ぐ番が 回ってくるのですが
前厄の私は 今年から3年 何かしらの形で
祭りに参加です。

今年は “剛力” という 綱を引っぱり
神輿の 方向を変えたり スピードを調整する役目
非力な 私が 剛力 で 良いのか..とも思いましたが
何とか 無事役目 果たせました

来年は 上下を来て 神輿を 先導する 
“若人”という 役になりそうです


日本の祭り 堪能できた 一日でした







その 頃




TURKEYでは


SMACK ENGINEER秋物閲覧&予約会

多数のお客様に 足を運んで頂いたようです



SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


みなさん 有り難うございました
秋物 堪能して頂けましたでしょうか




閲覧会は10日まで続きます
夏物商品も 多数入荷しております
そして Wポイントキャンペーン中です

そして そして

SMACKのみならず
EGO TRIPPING
BRANCH
TETEI
の秋物全商品 見て頂けます
こちらは 6日までですが

皆様この機会に是非!!





私 4・5日と
東京に行って参ります

また 報告させて貰います



ちなみに まだ 切符買ってません...






こよいは このへんで



GOOD NIGHT









TURKEY JACK

カワニトビコミマシタ
ヒジョウニ サムカッタデス


みなさん こんばんわ




先日 大阪から 二人組が
やって来ました




SMACKISMのブログ

自称:KING


SMACKISMのブログ

自称:QUEEN




SMACKISMのブログ

頭のてっぺんから つま先まで
ビシッと 決め
片手に 拳銃


我々に 拳銃を 突きつけ

小さな 声で つぶやきました

「SMACKノ シンサク ミセロ...シチャク サセロ」



つべこべ言うと 長くなりそうだったので

我々は 彼らの言うことに 従っときました



「シチャク スルカラ カメラデ オレタチ ウツセ」



面倒でしたが 早く帰って欲しかったので

言うこと聞いときました





SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ

その ナルシスト振りには 構えるカメラが震える程...



「アタイ モ ウツシナ」




SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ

女も全く照れもせず さぞ撮り慣れてる様子..





「コレ キテ オマエ モ ウツレ」





SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ

男は よっぽど嬉しかったのか おおはしゃぎ..




ようやく 満足し 撮影会は 終了




これで ようやく 解放

と 思った 矢先



「オイ オマエラ ミンナデ キネンサツエイ ダ」





SMACKISMのブログ

ようやく 満足し 帰っていただけましたとさ..








Triple Jackの江崎くん&エリちゃん
お疲れ様でした

すごく 持ち上げときました

BIGオーダーお待ちしております





こよいは このへんで




GOOD NIGHT


Museum and limited edition

芸術作品は三つの源泉、
三つの原因から生まれる。
伝統、現実、個人の創意
この三つである。



みなさん こんばんわ



はじまりました GW
みなさん いかがお過ごしでしょうか




私は..
もちろんお仕事です





先日 岐阜に行きました





SMACKISMのブログ

ここに立ち寄りました


今回のSMACKのテーマである
オディロン・ルドンを中心に
その周辺画家達の作品がメインで展示されてます


10年程前に 立ち寄り感銘を受けたことを
思い出しました



私的には ルドンの作品
NOIRの時代より 色彩の時代の方が
入り口です


無性に多色使いで 色がきれいなものに
心惹かれます


あと 怪獣ケシゴムや 筋ケシなど
無数に登場キャラクターがあるものにも
めっぽう弱いです


小学生の頃
私の宝ものは
図鑑でした

特に 昆虫図鑑と 魚図鑑は
大好物で 毎日 飽きもせず 眺めていたものです

魚や昆虫って 色が 奇麗で 種類が豊富
見ているだけで ゾクゾクしていたのを
思い出します



私のCOLOR JUNKIE振りは
子供の頃から 変わってないんだなと

改めて...


ゆえに 限定Tのカラーバリエーションが
増えるんですよね..




SMACKISMのブログ

岐阜県美術館






NEWS 1




もうひとつの
記念アイテム



SMACKISMのブログ

CORDVAN WALLET GRAND TURKEY LIMITED
SMACK ENGINEER × BLACKBOOTS
¥39.900
左:FULL MINERBA
右:CORDVAN×MINERBA
深いブルーのミネルバBOXを使用し
GRAND TURKEYの刻印とキーホルダーが付いた特別仕様。
極少量生産なので この機会に是非。



SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ






NEWS 2



4/31~5/10
SMACK ENGINEER AUTUMN COLLECTION
閲覧会 当店 特別会場にて
こっそり 行います

予約して頂いた方には 特典もございます


ご希望の方は 店頭にて
「秋物見せて」 と 今日一の笑顔で お申し付け下さい


但し テーマの説明に たっぷり1時間程かけさせて頂きますので
お時間に 余裕がある日に お越し下さいませ



多数のご来場 手ぐすね引いて お待ち申し上げております






こよいは このへんで





GOOD NIGHT



続 TKY 6TH ANV+α

眼で見
心で感じ
感じたものを形にする

それがクリエイション



みなさん こんにちわ


日中失礼いたします




さてさて 前回ご紹介させて頂いた
限定T


もう少し ご紹介を





今回のこのTシャツ
GRAND TURKEY OPEN当初から
ずっとお付き合いさせて頂いてる
各ブランドさんにお願いし
コラボして頂きました

今回のテーマは
「不滅」
人に喜びと感激を与えられる “花” のように
いつまでも枯れることなく 咲き誇る “華”
でありたい
とのメーセーッジを込め 制作致しました



心良く了解して頂いた 各ブランドのみなさま
本当にありがとうございました



SMACKISMのブログ



モチーフの中に
ブランドマークを ちりばめました

SMACKISMのブログ

ROYAL PUSSY



SMACKISMのブログ

EGO TRIPPING



SMACKISMのブログ

tetei



SMACKISMのブログ

BLACKBOOTS



SMACKISMのブログ

MODERN PIRATES



SMACKISMのブログ

DEAL DESIGN



SMACKISMのブログ

SMACK ENGINEER




SMACKISMのブログ

GRAND TURKEY







毎年 恒例になってる この限定Tも
今年で6回目

毎年 画房 桃苑さんに
Tシャツ制作 協力して頂いてます

本人いわく限定Tの制作
「ライフワーク」と言ってました

私にとっても 「ライフワーク」で あり続けたいので
ぶっ倒れないで 下さいね。

本屋さん 本当に感謝しております
ありがとうございます





そして 今回のプリント
相当 やばいのが ココ



SMACKISMのブログ

デザインする場合 柄の大きさや線の細さを
プリントの手法に合わせ 調節するのですが
いかんせん 今回はブランドマークやロゴを使用しているため
勝手に変更することもできず
柄の大きさから
正直つぶれたり かすれたりするのは 仕方ないと
踏んでおりました... 

が ご覧の通り しかっり 再現されてます



SMACKISMのブログ

さらに この 骨ロゴ部分 かなり 文字小さいんです
絶対潰れると 思ってました...

しかし 骨と骨の隙間 クッキリ出ています

しかもラバープリントで


つくづく 本屋さんの腕に 感動し
この人と一緒に 仕事できている事に
改めて感謝しました

一流のプリント職人の仕事



みなさん ご覧頂けると思います






GRAND TURKEYを 続けてこれたのも

こうした ブランドさん と 工場さんや職人さん

のおかげです


そして なにより


こうしたモノたちを 
手にし 身につけて 頂いてる
みなさんの おかげです





Tシャツは 我々の

みなさんに対する 感謝の気持ちです





ほんとうに いつも ありがとうございます


そして これからも よろしくおねがいいたします









GOOD HOLIDAY























TKY 6TH ANV

外で酔っぱらいが元気に騒いでいます・・・
明日は休みですからね~

いつの間にやら日付が変わっていました
こんばんわ。MILKYです!


今日は昭和の日、そしてGWの始まりですね。
そこで皆様にとっておきの耳寄り情報です

GRAND TURKEYでは
4/29~5/6まで
Wポイントキャンペーン開催いたします。
通常、2000円で1ポイントが
期間中は倍になるスペシャルウィークです!

ぜひ足を運んでみて下さいね。
*通販も対象です


そして、そして

GRAND TURKEY6周年記念
奇跡の7ブランドコラボレーション
完全予約の50着限定Tシャツの
発売が決定しました!

EGO TRIPPING
TETEI
ROYAL PUSSY
SMACK ENGINEER
MODERN PIRATES
DEALDESIGN
BLACK BOOTS

SMACKISMのブログ-あっぷ

フロントは花で形成されたドクロのなかに
各ブランドのアイコンがかくれています
見つけられるでしょうか?

背中は『6th Aniv.』のロゴを花文字で表現。
各ブランドのロゴマークが入り
とても贅沢な仕上がりです。

プラス缶バッジ4ヶが付いて¥6300(税込み)



ボディの形も2タイプご用意しました
ベーシックボディー
全18色展開 XS~XL
SMACKISMのブログ-6TH丸

ロングレングスボディーfor WOMAN
女性にオススメのロング丈です
ワンピースっぽく着られます
全12色展開 XS,S
SMACKISMのブログ-6THみるきー



詳しくは店頭またはHPでも予約受付しております
詳しくはこちら

パンフレットご希望の方も店頭またはメールにて
お受け致しますよ。

077-551-5872
shop@grandturkey.com


予約〆切りは5月10日です

急いで下さいね。


それではよいGWを

NAGOYAの夜

触れ合うことで 感じる
あき語ることで 感じる

何にせよ 全ては 
興味を持つことから はじまる

知ったとき 世界は 広がる



みなさん こんばんわ




先日 
GARROT NAGOYAで行われた
SATISFIING PARTY


お客様に対しての
秋物展示会 & 予約会 兼ねてのパーティ

普段接する機会のない NAGOYAの お客様
お顔を見ながら 直に説明できる 絶好の機会と思い
行って参りました






その 模様をどうぞ





SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ





SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ





SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ




実際 試着する人も居ました



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ





縫製工場さんや 意外な人もいました




SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ




腹筋を みせびらかす人もいました


SMACKISMのブログ

P.S 今後はSMACKのボクサーパンツで!



スタッフとお客様が お酒をのみながら
談笑し 洋服を試着する 姿
普段とは ひと味違った お互いが見れ
距離が近くなっている 気がしました

帰って行かれる お客様たちの
笑顔 が 印象的でした


私も 名古屋のお客様に 直に接客でき
普段伝えることの できない 部分を
少しでも 伝えることができたことを
嬉しく思います



服を 通して 何かを感じてもらえたら



ご来場頂いたお客様
ありがとうございました
楽しい時間を過ごさせていただきました







そして


このPARTYのオーガーナイザー
奥君



SMACKISMのブログ

SMACKISMのブログ

SMACKISMのブログ

SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


ごらんの通り この日 一番働いていました

本当に お疲れさまでした




そして スタッフのみなさま
お疲れさまでした




NAGOYAの夜に 乾杯




SMACKISMのブログ




こよいは このへんで



GOOD NIGHT



IN THE DREAM CLOSED EYES

神秘の感覚 それは常にあいまいさの中にある。
二重、三重に見えること 見えるものの疑わしさ
生成するフォルム
見るものの精神状態に従って生成するフォルム。
それは 眼に見える形で現れるからには 暗示以上の全てだ。


みなさん こんばんわ



SMACK ENGINEER
2009 AUTUMAUN COLLECTION

IN THE DREAM
CLOSED EYES

~夢の中で 眼を閉じて~


フランスの画家 Odilon Redon(オディロン・ルドン)
19世紀後半~20世紀初頭の印象派がもっとも盛んな時代において
もっぱら幻想の世界を描き続けた孤高の画家。
1840年ボルドーで生誕 
生後2日目でメドック地方ペールバードの農家に里子に出され 
病弱で内向的な少年は幼少期の大半をそこで過ごした。
家族に見捨てられた疎外感と、あたり一帯に広がる辺廓な地での体験が
画家としてのアイデンティティー形成に大きく影響されている。
39歳でパリの美術界にデビュー。
木炭画とリトグラフで 明暗法を用いた 【NOIR=黒】 い 作品を発表し続ける。
己の内面世界を描き 人間の顔を持つ植物や昆虫、 空飛ぶ動物、 骸骨や仮面
とりわけ “眼”を 重要視し モチーフにした その作品群は 
死をイメージさせ どこか陰気で絶望的 奇怪で恐怖に満ちていた。
1880年 40歳で結婚
1886年 長男誕生 しかし6ヶ月で死亡
1889年 次男誕生 

1894~95年に患った大病から回復すると 以前の陰鬱な内省と宗教的不安を追い払い
1897年孤独な幼少時代の背景としてつきまとっていたペルバードの農園が売却。
これを期に 暗い過去とのつながりを断ち 新たな出発へと向かう。

1898年 58歳 【黒】の時代が終わり
ゴーギャンの影響が全てを変え
色彩画家としての新たな船出をし
パステルと油彩を用い 色彩法に劇的に変化する。
喜びにあふれた楽感的なイメージの作品を発表。
肖像、神話、色彩の幻想、花をモチーフに
鮮やかな色彩に彩られたフォルムを創出。
独特の詩的幻想の世界を生み出す。

1916年 76歳パリの自宅にて死去



 
今回のコレクションは 画家ルドンへのオマージュ

【黒の時代】をBLACK LINE で
モノトーンを基調にした ダークな世界を

【色彩の時代】をGOLD LINE で
カラフルな中に幻想的かつ独創的な世界を

ルドンが生涯を通して表現した2つの世界を
飽くなき創作意欲を持って
SMACK ENGINEER流に 表現しました

SMACKが描く 光りと陰 

お楽しみ下さい



FOR MEN




IN THE DREAM
【BLACK LINE】



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ





CLOSED EYES
【GOLD LINE】




SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ








FOR LADIES



SMACKISMのブログ



IN THE DREAM
【BLACK LINE】



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ






CLOSED EYES
【GOLD LINE】



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ






TETEI × SMACK



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ













いつもは 展示会を終えると
廃人の様になります
1月程 全く創作意欲がなくなります

しかし 
今回は いつもと 様子が 違います

創作意欲が湧きに湧いています


WINTER COLLECTION
私 自身が楽しみです




夢の中で 逢いましょう





GOOD NIGHT

戦場と戦友

私は決して裸になりません。


こんにちわ。 すっかり ごぶさたBAMBRIDGEです。


みなさん お忘れではないでしょうね..


ようやく東京より戻って参りました。



APRIL 21・22
SHIBUYA SPACE EDGE
合同展示会

無事終了致しました

今回も沢山の方々にご来場頂きました。


全国のショップバイヤー様
いつも遠路遥々足を運んで頂きありがとうございます。


各方面のご友人の方も沢山来てくれました。



また展示会開催にあたりご協力頂いた関係者の方々



本当にありがとうございました。






APRIL 20
準備・撮影






SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ




SMACKISMのブログ



SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ

TAKAちゃん
今回もモデルとして仕事終わってからの撮影
付き合ってもらい本当に感謝です。
写真の才能素晴らしいと思ってます。
今回 カメラの使い方を教わりました。
これからわ 師匠と呼ばせてもらいます。
こっそり 私なりに企んでることがあります...
また 折をみてお話ししますね。



SMACKISMのブログ

LYOKI
今回もバッチリ着てもらいました。
もはや 風格を感じます。
いつも本当にありがとう。




SMACKISMのブログ

MIEちゃん
友人の結婚式で東京に来ていて
1日お手伝いをしてくれました。
撮影・準備・ヘアメイク&マッサージまで..
ほんとに助かりました。ありがとう。



SMACKISMのブログ

DEAN
いつもに増して いっぱい着てもらいました。
また 今回SMACK×TETEIでのコラボもやりました。
正直 凄く良いコラボが出来たと自負しております。
ほんと お疲れ様でした。








21・22



SMACK ENGINEER
2009 AUTUMN COLLECTION


IN THE DREAM
CLOSED EYES



SMACKISMのブログ

IN THE DREAM FLOWER at BLACK LINE
BLACKBOOTS:44IWAMAE×花亭YO-YO



SMACKISMのブログ

CLOSED EYES FLOWER at GOLD LINE
BLACKBOOTS:44IWAMAE×花亭YO-YO



SMACKISMのブログ

SKULL SPIDER
BLACKBOOTS:44IWAMAE×G.L.G NORI


今回のテーマに合わせ
岩前くんが制作してくれたオブジェ達
見た瞬間 テンション上がりました。
空間演出の才能にはいつも感心させられます。
おかげさまで 世界感を演出出来ました。
お花達もわざわざハンドキャリーで名古屋から運んでくれたりと
毎回毎回 この日の為に 尽力してくれる君に 感謝です。





SMACKISMのブログ

福井3ARROWSの小木曽さん&マコちゃん
久しぶりにご来場頂いた小木曽さん
お元気そうなお顔を拝見できて嬉しい限りです。
5月に入ったら岩前くんと お伺い致します。



SMACKISMのブログ

YOSHIYA氏(RADIOTS)
今回EGO TRIPPINGの10周年コラボで
ジャケットリリースされてます。
この商品 YOSHIYA氏のこだわりが随所にあり 半端なく いけてます。





SMACKISMのブログ

HIKAGE氏 (THE STARCLUB)
私の心の兄貴。
EGO TRIPPINGの10周年コラボでTシャツをリリースされてます。
STARCLUBのマークがEGO TRIPPINGナイズドされた逸品です。 





SMACKISMのブログ

IWAMAE氏(BLACKBOOTS)
今回もまた 2日間 自身のお店を閉め 仕事を止め
Tシャツ姿で応援に来てくれました。
しかし..東京の夜は意外に寒く...
ちなみに 写真で着ている服は この日私が着ていたものです。
..身ぐるみはがされました。

身長:168㎝ 体重:54kg の私 Mサイズ
身長:193㎝ 体重:100kg の岩前くん
着れたこと自体に ビックリですが

この姿のまま 彼は帰って行きました
なくなく 私は 展示会サンプルを着て帰りました

伸びに伸び 2サイズ程アップして 服が戻ってくるんでしょうね...きっと







FRIEND



SMACKISMのブログ


SMACKISMのブログ

俳優:冨田翔くん
毎回展示会に足を運んで下さいます。
この日も舞台稽古で忙しい中 時間を割いて来て下さいました。
ほんとに何を着ても良く似合う。
書道家:冨田翔くんとのコラボを構想中。
なかなか面白いことが出来そうです。
また 連絡しますね。




SMACKISMのブログ

右:松田一輝くん と 翔くん
松田くんも毎回 展示会に足を運んで下さいます。
この日 ご来場頂いた 高木万平くんと共に
同じ舞台で競演されてるお仲間

4・29~の舞台 
LITTLE ALICE 少年アリスの時間割」 
頑張って下さい。

私も観に行かせて頂きます。






SMACKISMのブログ

畝挟一輝くん
彼もまた 冨田翔くんと一緒に 毎回展示会に足を運んで下さいます。
ホントに ナイスガイな ウネちゃん。
前回の展示会では 草薙くん同様 連行されましたが。
無事釈放..今回も あやうい所でしたが..なんとか 無事
帰って頂きました。




SMACKISMのブログ

渋江譲二くん
彼もまた 冨田翔くん繋がりで 展示会に来てくださってます。
笑顔が素敵な好青年。
ドラマの撮影秘話を楽しく話してくれました。
 




SMACKISMのブログ
 
左:和製ハリーポッター小野賢章くんと お友達の俳優 工勢隆至くん
前回購入頂いたスカルピアスを 俳優仲間で お揃いで付けたいとの事。
ほんとに嬉しい限りです。



同じ撮影現場や舞台で 2・3ヶ月一緒に過ごすと 固い絆が生まれるみたいです。
苦楽を 共にした まさに戦友。
みんな それぞれの “道” で 
それぞれの “花” を咲かせましょう  
 




SMACKISMのブログ

MODERN PIRATES TOKYO 店長 LYU氏
RYUちゃんも 毎回足を運んで下さいます。
この日も 名古屋出張の前に 時間ないなか来てくれました。
その足 で我が地元 滋賀へ バスフィッシングに。
釣果あったみたいですね。
幸せそうな笑顔が 物語ってました。




SMACKISMのブログ

元MODERN PIRATESの大森ちゃん
急に展示会の案内メールしたにも関わらず
時間を割いて足を運んでくれました。
久々にお会いでき 元気そうな姿見れて良かったです。
何よりも幸せそうで。今度は是非 ご一緒にお越し下さい。




SMACKISMのブログ

川村カオリさんのマネージャー TADOKORO氏
5・5のライブに向け バタバタされてました。
5日楽しみにしてます&よろしくお願いします。




SMACKISMのブログ

左:EGO TRIPPING DAIKANYAMA店長 IWATA氏
右:GARROT統括マネージャー OKU氏
いわゆる GARROTの2トップ。
岩田くんには「和」を感じ
奥くんには「闘」を感じます
おおよそタイプの違うふたり
ふたりのバランスが GARROTの益々の発展に繋がる気がします




SMACKISMのブログ

専務 NAKAO氏
展示会中 営業としての接客
商品物撮りの撮影・展示会の運営全般の仕切り役
として 一番忙しい人物。
最終日搬出後のSHOT。
疲れ果てた姿...また痩せたんではないでしょうか。
たまには お酒控えて...ごはんしっかり食べて下さいね。
本当にお疲れ様でした。




SMACKISMのブログ


ROYAL PUSSY SINBOさん
黒ミサの礼拝ではございません。
PUSSYの企画・生産~展示会設営まで
ほぼ彼女ひとりで 切り盛りしています。
展示会後は いつもこの通り...放心状態に。
また体調崩さないように..無理にでも 体休めて下さいね。





SMACKISMのブログ

KAMIGASA氏
今期より アシスタントデザイナーとして加わった エイムのNEW FACE。
普段 電話では話してましたが この時初めて顔合わせしました。
私 個人的にかなり好きな部類の 人種です。
簡単に言うと ただの変態ですが。
なにはともあれ お疲れさまでした。






SMACKISMのブログ

座敷童
では ありません Rutileのデザイナー OKUMURAさん
顔出しNGで いつまでたっても写真に収まってくれません。
撮った写真も 強引に消されてしまいます。
次の展示会..今度こそ 成功させます。
また 今回も公平でやさしい部分 こっそり発見しました。




SMACKISMのブログ

HIKAGE氏 & EGO TRIPPINGデザイナー KAWAI氏
EGO TRIPPING 10周年
あらためておめでとうございます。
今期のEGO 正直 KAWAIISM満載で 素晴らしかったです。
おかげで 私の着用が 増えに増え...困ってます。

続ける事の難しさ
本当にわかります

10年を迎えての 今回のクリエーション
ほんとに 凄いと思います

SMACKも10年を目指します

勉強になりました そして “力” 頂きました








途中 カメラを紛失したため 写真を撮れませんでした
この他にも 大勢のお客様にお越し頂きました。

RIVERのDAISUKE氏
時間ない中 説明を聞いて頂き 本当にありがとうございました。
DAISUKEさんの お店に対する情熱と考え しっかり胸に響きました
その中で なにかの タイミングが 合った時は是非 お願い致します。

FULLAHEADのRYU氏
今回 最後にしっかりご挨拶できず 申し訳ございませんでした。
また お店寄らせて頂きます。

MURASE
いつもありがとうございます。
もうひとつの顔 での コラボ真剣にやって行きたいです。
また 連絡しますね。



戦場にて


戦友と呼べる 漢たちと


苦しい時も


楽しい時も


悲しい時も



絆 深め




共に 笑える 時のため










NEXT BLOG...

THANX' JUNKIE

剛さん、私も男なら裸になりますよ!

こんばんは。またもやMILKYです。


去る4月23日
ある場所でバーティーが行われるとの情報がはいり
いつもの、毎度の、あの人と待ち合わせ
向かった先は・・OSAKA


会場近くに車を止めようかと思ったら
金髪のメンズ達がうろうろ
何やら妖しい感じ(汗

一旦、素通りしましたが
何とか中に潜入!

ふ~
実は『TRIPLE JACK1周年記念PARTY』でした。

肝心の船長は、ちっとも出迎えもなく
たこ焼きを必死に焼いておられました


その間、店内をウロウロ

SMACKISMのブログ-会場

一般のお客様も多数ご来店。

そして、なんと今回1周年記念ということで
『TRIPLE JACK X SMACK ENGINEER』の
コラボTシャツを制作しました。

SMACKISMのブログ-記念T

肌触りのよいモダール素材で
着丈が少し長めの5分袖Teeです。

船長の希望により
BAN氏の手描きによる海賊船が繊細にプリント
裾には箔プリントが入っています。
全6色展開 XS~L ¥8,400(税込)

気になる方は是非JACKまで、
ちなみにGRAND TURKEYでも少量ですが販売してますよ!

さてさて
宣伝してる間に、やっとたこ焼きが来ました

はい。やっと出番です。
SMACKISMのブログ-たこやき-1

SMACKISMのブログ-たこやき-2

まあまあ、美味しかったです。にひひ



その後も宴は続き

SMACKISMのブログ-SNOW君

SNOWくんの”シベリアキルズ”の熱唱
勝手にアンコールの連発で
会場は盛り上がりMAX

とっても楽しいPARTYでした!
船長!1周年おめでとう!

そして、来年はちゃんと誘ってくださいね!



それではこのへんで。





SMACKISMのブログ-集合写真