1/12 HKT48 九州7県ツアー 宮崎公演 | れおのブログ

れおのブログ

AKB48グループ界隈のイベントレポ等のヲタ活関連について書いていこうかなと思います。
DDなので色々ですw
一部記事のみアメ限にしてますが、大半のレポは公開しています

前日の大分公演に引き続き…ってレポはかなり遅れましたがw
レポというより単なる遠征日記だけど。



大分では買い逃した物販のTシャツに押すスタンプを宮崎ではゲット(*´∀`*)
これを1枚買えばそのTシャツに押していけるので複数行けばどんどん増えるというヲタ泣かせの品。
コレクター意欲がわくよねー!遠征したくなってしまうという

大分のホテルに泊まって朝食はホテルで。九州の名物などを出してくれるホテルだったのでここでなかなか食事は満喫出来ました。大分、宮崎では時間なくてろくに食べられないだろうなと予想していたのでホテルでせめてと思いこのホテルにしたんだけど正解。
まぁ家族連れも多かったし気まずい気持ちも多かったけれどw でもビジネスホテルなので1人客もそこそこいたのでさくっと食事して。

8時台の特急にちりんに乗って宮崎へ。隣の県だけど片道5000円もするんですね…
大分駅で電車を待っていたら見覚えのある髪型の女性が目の前に…
んんん??まさかと思いつつ顔を見たらやっぱりサルオバじゃないかーー!!
大分→宮崎へは新幹線はないしバスもないしで特急しか選択肢がそもそもなくて。
公演に間に合う時間の特急は朝から3本しかないんですね。まさに1時間に1本

だからヲタも多かったのだけどまさかサルオバまで一緒の電車とは思わなかったのでちょっと笑っちゃいました。サルオバのぐぐたす見たら今から宮崎へみたいな投稿してるし。
サルオバはグリーン車に乗ってました←
うちらはもちろん普通の指定席です(ノД`)

特急で3時間かけてようやく宮崎駅へ。ここから更にバスなどで15分ほど。3人いたので割り勘でタクシーで会場へ。バスしばらく来そうになかったし混んでたので…

駅から離れてるし周りに初めて見た名前のローカルスーパーがあるぐらいでだだっ広い公園があるぐらいの凄い何もない会場でしたよ…
大分は駅から会場は徒歩でも10分程度だし全然近かった。周りもビルやホテルなどが多かったり栄えていましたし。それに比べて宮崎の何もないところ!
宮崎をディスってるわけではありません←

ただ逆に言えば何もないぐらいだから生写真のトレードしていても全くスタッフなどからクレームなどもなく快適ではありましたね。ヲタしかいないし

でもグッズが前日の大分の残りしか缶バッジがありませんって酷すぎる。
8割のメンバーが物販開始前の段階で売り切れって。もちろん発注ミスだかなんだかなんですが…

コンサートのほうは2階の最後列という一番悪いであろう席でした…
大分在住の友人は大分の時に1階の8列目ぐらいだったので地元優遇というのは噂じゃなくて事実だったんだろうなぁって思ったり。

まぁ宮崎も楽しかったのでいいんですけど。
何より!!しなもんのユニットがようやくありまして!!
このためだけに行った価値あったなぁって。ユニットのメンバーが日替わりで。選抜上位のメンバーは全部出てるけど他のメンバーは出ない日もあるので大分ではしなもんがユニットなくてやきもきしていたのでよかったです。

マジすかの寸劇でも松岡菜摘率いるモツ串一家が増えて。会場ごとにチームが増えて行くって形みたいです。
そういう楽しみがあったからよかったですね

コンサートは楽しかったものの帰りのバスが全然来ないし臨時もろくになく。帰りの飛行機の時間があったので非常に焦りつつ。なんとか間に合ったんでよかったんですけど。
宮崎駅に着いたら改札が自動じゃなくて衝撃でしたけどね←
suica使えるかな?とか考えてた私が愚かだった。

宮崎空港内の店で軽く宮崎牛丼を食べて。

1300円?で味噌汁やサラダなどもついてなかなか豪華でした。美味しかったし。

そのまま宮崎→羽田で帰宅しました。弾丸で疲れた…

大分・宮崎でのかかった遠征費などのまとめ

・交通費
成田→大分(ジェットスター) 6K
大分→宮崎(特急にちりん) 5K
宮崎→羽田(ANA) 15K
その他の移動費 2K前後
・チケット代
3公演(大分の昼夜・宮崎)   15K    
・ホテル代 5K
・食費 5K 

合計 53K  

かなりケチったけれど5万はさすがに使うよねーw
チケット代がまず3公演分ですし。更にこれは物販は除いている。
翌週の鹿児島遠征の費用はまた別です…

LCCさまさまですね!ツアーで行ってもよかったんだけど多分それよりは安く済んだんじゃないかなぁ??
行きは大分空港で帰りが宮崎空港だったからめんどくさかったのもあるけど

大分と鹿児島はLCCがあるのでほんとありがたかったです。