癖字は個性です | 自分世界探検家のブログ

自分世界探検家のブログ

人はみんな自分の信じていることに基いて、全てを解釈しています。
だから、全ての人がそれぞれ自分の世界に住んでいるとも言えるでしょう。

ぼくはぼくの世界を探検しながら、気付いたことや発見したこと、気になったことなどをここに記録しています。

書道家が書いても、

読めない字なら、

それは自分にとっては癖字なんだ、ということを以前書いた。

 

今日また、同じ書道家のブログを見て、

読めないな~と思った。

 

 

 

でも、感じ方が違ったのが面白かった。

 

これ、『正』という字らしんだけど、

ぼくにはタンポポの種のように見えた。

 

読めなくても、

文字の意味以外の、何か自由なイメージというか、

言葉にしにくい何かを感じた。

 

前のブログで癖字と書いたときは、

悪い意味で書いていた。

権威者だからって、何やっても有難がると思うなよ、

みたいな。

 

今日もこの字は読めないと思ったけど、

全然悪意は無かった。

 

読めない字=癖字=良くないモノ

ではなく、

読めない字=字と言うより絵=何でもアリ

みたいな感じ。

 

 

ちょっと視点が変わるけど、

こんな感覚も有った。

 

以前は、

読めない字=ぼくに対する拒絶=敵対心

 

でも、今日は、

読めない字=形が面白い=好意

 

字を書いている時点で、

何かを伝えたいという意図が有ると思う。

それなのに読めない、

となった時に、

それは読める人だけ読めれば良いというつもりであっても、

字の意味以外の何かを感じて欲しいというつもりであっても、

何であれ、敵対心は無いのが普通だと思う。

 

でも、そこに拒絶されたと感じるとしたら、

それは自分の中に有る思いではないか?

と思う。

 

ぼくに分からないように書いていると感じるのは、

そういうことが有り得る、もしくは経験したということかな?と。

 

でも、今日は拒絶されたと感じなかった。

ということは、その元となる、ぼくの中の思いが消えたのかも知れない。

 

そう考えると少し自由になったようで、

ちょっと嬉しい。

 

癖字が悪ではないとしたら何だろう?

 

癖字は個性です。

 

長々と考えて当たり前の結論。