【あなたは英語で電話中。電波が悪いのか、相手の声がよく聞こえません】 | フィリピンリゾートを人生の死に場所にするためにたびたび出張する、フィリピンリゾートパパのフィリピンリゾート英語術を公開するブログ

フィリピンリゾートを人生の死に場所にするためにたびたび出張する、フィリピンリゾートパパのフィリピンリゾート英語術を公開するブログ

フィリピンリゾートを自分の人生の終着駅と意識したところ、フィリピンリゾートへ出張することが日々の生活の糧となり、そのための資金、家族との移住、そして英語の準備を行うほど、フィリピンリゾートにのめり込んでいるフィリピンリゾートパパの英語術を公開する情報ブログ

◆◆◆フィリピンリゾート出張パパの英語術
【あなたは英語で電話中。電波が悪いのか、相手の声がよく聞こえません】

「声がよく聞こえないんですが」
さて、英語でなんと言うのでしょう??

【問題】
I can't (   ) you very well.

1 hear
2 voice
3 sound
4 listen to

























































【答え】

1【I can't hear you very well】


直訳すると、

「私/できない/聞く/あなたを/あまりよく」

ですね。

転じて、

「私は、あなたの声がよく聞こえません」

という意味で使われます。

くれぐれも、


【I can't listen to you.】


とは、言わないようにしましょう。

この場合、

「君の言っていることなんて聞いていられないよ」

というメッセージになってしまうからです。

「聞く」という意味で使われる、

【hear】と【listen (to)】。

使い分けで、

なぜこんなに伝わり方が変わるかと言うと、
**********************************************
【hear】は「音が耳に入ってくる」
【listen (to)】は「聞こうと思って聞く」
( ・ㅂ・)ノ″Ω ヘー
**********************************************

という違いがあるからです。

「聞こうと思って聞いて(listen)」

も、それが

「聞こえない」

なら、

「聞いてられるか!」

というニュアンスになってしまうからですね。

気をつけたいところです。。。


答えがわかったら、いいね!をポチッ
╭( ・ㅂ・)و ̑̑グッジョブ!!