職場で、

基本の事務の仕事以外に

様々な取り組みがあります。

取り組みごとに担当者をおいています。


昨年度までは特に希望などは聞かれず

課長が担当者を割り当てていましたが、

課長が代わって、

今年度は自分がやりたい施策を課長に伝えて

それを考慮して課長が担当者を割り振る、

という流れでした。


そしたら私は第一希望の取り組み担当になり

リーダーを任命されました。


確かにその取り組みをやりたいとは言ったけど

リーダーやりたいとは言ってない。笑

でもまぁ、気付けばもうそれなりの年次で、

後輩の方が多い。

そういう立ち場なんですよね。




どうせやるなら楽しむ!

という課長のモットーを参考に

私もこの施策を楽しみたいと思ってやってきました。


昨年度のこの施策の取り組み内容と

次年度への課題に目を通して、

じゃあこの課題克服のために

今年度はこんなことをやってみよう!

と取り組みを考えました。


考えたことにメンバーも賛同してくれて、

具体的に形にするにあたって

それぞれが意見を出してくれて

みんなでひとつのものを作ることができました。


他課の方からも参考にしたいと取材されたり、

課長も評価してくれていて、

やって良かったなと思えました。



そんなやりがいも感じつつ、

メンバーをまとめる、引っ張る、とか、

出た意見を聞いてどう判断するか、とか、

一言で言うとリーダーシップ?

そういう部分が未熟だなぁと痛感もしました。


もっと頭の回転が早くなりたいし

うまく話を進められる力がほしい!


でも一朝一夕で身につく能力ではないし

これを覚えればできるというわけではなく

臨機応変に判断、行動しなければならないので

素質がないことを補うには

やっぱり経験を積むしかないのかな。


この施策メンバーは

みんな自ら意見も出してくれるし頼りになるので

今まで進めてこられましたが、


最近メンバー間で認識の相違があって、

その時の対応が、

私のこの対応で良かったのかな…

もっとうまくやれたんじゃないか?と。

難しいー。


その他にも、

課長へのメール返信

もっとこうすれば良かったかも、とか、

このデータにこの情報も載せた方が良かったと

送ってから気付いて後から情報追加、とか、

そういう失敗?もあるし。


時間に追われて対応するから

そういうことが起きてるんだよな。

作ってから開示するまでに

立ち止まって考えてみる時間がとれれば

発信前に気付けたと思うのだが。




…とまあ、

チームで仕事することの楽しさも感じつつ、

難しさも感じています。


でも、きっとこの経験が糧になると信じて。

失敗も無駄にしないように

成長に繋げたいです。


まだ年度の途中。

この後も活動は続くので

楽しみながら学んでいきたいと思います。