育休中にやりたかったことの1つに

写真の断捨離、整理があります。




子どもの頃の写真は母がアルバムにしてくれて

家にはたくさんのアルバムがありました。

しかも

ファミリーアルバム、

私のアルバム、

弟のアルバム、

と分けて作ってくれていました気づき

マメや〜キラキラ


昔って

ドデカイ正方形のアルバムが主流でしたよね?

何サイズとも言えないあのサイズ…

A4より大きいから

A4用の本棚からはみ出るんですよねアセアセ

そして分厚くて重いもやもや


引っ越しが多く

断捨離や模様替えも好きな母は

そのままでは不便だからと

大半は

コンパクトなアルバムに作り変えてくれました。

やはりマメ〜キラキラ


しかし

大きいアルバムが2冊だけ

実家に残っていましたアセアセ

他にも

A4サイズのアルバムも数冊あり。

それらを持って帰って来ました。




実はかつて一度自分でも

写真の整理をしたことがあるんです。

きっかけは

母がアルバムを作り変えてくれた時なんですが…

カインズの白いシンプルなアルバムに

2冊分作ってくれたんです。

で、

せっかくなら他の写真も全部

このシンプルなアルバムに揃えて

入れ替えよう!と思い立ち、

カインズでアルバムを爆買いして、

そこに全部写真を収めたつもりだったんです。


しかし後からパラパラと出てくる写真…

実家に残っていたアルバム…

大人になってからの写真は

自分で別のアルバムに入れてある物もあり…

全然「全部」じゃなかったネガティブ


しかも母が作ってくれた2冊も

1つの写真を入れる窓(?というのかな?)に、

2、3枚写真が入っている所が結構あるアセアセ

(似たような写真だとまとめて入っていたりする。)




というわけで

今メインになっている

カインズのシンプルアルバムの中身も整理しつつ

その他もろもろの写真と

バラバラのアルバムの中身も合流させて

すっきりアルバムを一本化したいー!!


これなかなかハードル高いです。

写真ってちまちまアルバムに入れ替えるの

結構大変ですよね…。



ひとまず昨年末に

これだけは!とやった作業が

どてかい2冊のアルバムから写真を剥がすこと。



左の2冊のアルバムから写真を剥がして

中身もピンボケしていたり

似たような写真等は断捨離して

残った写真が右の袋に入っている分。


とりあえずこれで

コンパクト化はできた。




ここからが大変なのです。

メインアルバムの中身も2冊分は

見直して整理したけど

まだまだたくさんある…

しかもこの後

バラバラになっている写真を

差し込んでいく作業が厄介…

息子の前では作業できないし

少しずつ進めるしかないのですが

少しの時間だと手をつける気になれず

なかなか進みませんダッシュ


そんな自分に喝を入れるためにも

このブログを書いた次第ですグー

本当は

整理が終わってから書こうと思ってたけど

なかなかゴールが見えないので驚き

いつになるかわかりませんが

無事終わったら

またブログに書きますにっこり飛び出すハート