「ヨメが勝手にアラームを止めちゃうんです。」というブログを読んでいます。

末丸アキさん(夫、ブログ著者)とひよこさん(妻)夫婦の日常を描いたブログで
ほのぼのしてるのですがクスリと笑えます。
それに、何となく他人とは思えないというか…
うちの夫と私に似ている所があって…笑。

先日、
〈「本気」と書いて「マジ」〉という記事で
ひよこさんの入社当時の思い出が書かれていました。
電話で言われた「ハイフン」がわからず
先輩に聞いたら「横棒」と教えてもらい、
メモに「○▽ー◇○」と書くべきところ
「○▽横棒◇○」と書いた、
というエピソードだったのですが。
それを読んで、自分の経験談を思い出しました。

電話でのやりとりって、文字情報が無いから
入社したてで言葉を知らない時って
誤解が生まれやすいですよね。

先輩に取り次ぐ電話で
「チェーン理由書の件」と言われて
そのとおりメモして伝えたら…
「あぁ、遅延理由書ね」と。

そりゃそうだ。
チェーン理由書って何ぞや。
(この話は別の記事でも書いたことがあるかと。)

あと慣れるまで難しく感じたのは
営業店の略称。
エイカイ→営業開発部
ダンコウカイ→団体公務開発部
などなど…。
意味もわからず言われた通り伝言するしかなかったです。

もう一つ思い出しました。
ひよこさんは「ー」を「ハイフン」と言うことを知らなかったわけですが
私は「&」を「アンパサンド」と言うことを知りませんでした。

あと、笑ったのは
「EPなし」と書かれた付箋の意味がわからず先輩に聞いたら
「印なし」だよ、と言われて…
ただの読み間違え爆笑

思い出すと色々出てくるなー。

一昨年、去年と入って来た新入社員は
しっかりしていて堂々としています。
周りをよく見ているし
色々なことを理解した上で行動していて。
入社一年ちょっとの職員が
自分より長く働いているパートさんに
あれこれ説明している姿を見ると
「もうパートさんの知識を超えてるの⁈」と驚きます。

私が入社二年目の頃は
まだまだ不安で質問する側だったなぁと。

そんな私も今では質問される側になりましたが
(でもいまだに質問や相談することもたくさんあります。)
今度は逆に新しいことが覚えられないガーン
メモや資料を頼りに仕事していますアセアセ

新人の頃は知らないことだらけ、
30代は覚えられない、
今からこれじゃこの先どうなっちゃうのかもやもや
書いてるうちに不安になってきました笑。

東大王(クイズ番組)とか見てると、
知識がある人って一度見ただけの情報も覚えているんですよね。
能力の差ってこんなにも大きいんだなー。

でも
調べる、確認する、
ということをきちんとやれば何とかなる!
覚えている方が効率良いけど…
自分にできるやり方でやるしかない!
経験を積むうちに、
図太さも手に入れましたてへぺろ