顕在意識と潜在意識のお話ーーー。
って言っても全然ムズカシクナイヨ。笑
カラーセラピーを学んだときに
顕在意識と潜在意識についても触れたんだけど、
普段私たちが自覚してる行動してることよりも、
無自覚に行動してることの方が多いんだよね。
クセとかもそうだし、
使う言葉や、
考え方もそうだよね。
自分を責めてしまう人は、
何かが起きたときに、
無自覚で自分を責めるスイッチが入る。
ネガティブに捉えて、
いらぬ妄想を頂いて、
その妄想に自滅しちゃったりね。
じゃあどうしたら、その無自覚にしてる、
クセや習慣をやめられるかと言えば、
それを自覚することから始まるんだよね。
無自覚を自覚するところから。
それには、感情に流されそうになったときに、
あれ、待てよ・・・ってちょっと落ち着いてみることが大事なのね。
「感情に流される」って考えることが出来てないときだよね。
そして思考は落ち着いてないと働かないよね。
だから、まずは一旦落ち着く。
その場で答えを出さないとか、
行動しないとか、
しっかり深呼吸してみるとかね。
落ち着くの大切だよ〜。
そして、落ち着いたら、
「なんで今自分を責めたんだろう?」
って考えてみる。
無自覚をしっかり自覚する。
なぜそうするのかが分かれば、
あとは、同じことが起きたときに、
気づいてやめる。
気づいてやめる。
ってしていくだけ。
ずっと同じことで悩んでる人って、
無自覚にずっと同じループにハマってるだけなんだよね。
だから自分の思考のクセとか、
使う言葉を意識的に変えていくことで、
そのループから抜け出せるようになる。
私もずーっと前にやってたけど、
「ありがとう」って言葉を、
1日に1000回言ってみるといい。
っていうのがあって、
それをやってたことがあるんだけど、
(知ってる人も多いかな?)
あれって、
意識的に使う言葉を変えるスイッチを作ってあげることだったんだと思って。
でも、
「ありがとうって言わなければいけない・・・。」
みたいに義務になったり、
やらなくてはいけないものって思うと、
全然続かないし楽しく出来ない。
意味ないじゃんって思うんだよね。
だから、
「ありがとう」って、
ポジティブに考えがいきやすくなるスイッチを作っているんだ。
って意図してやるのが効果的なんじゃいかと思う。
自分で意図して、潜在意識に働きかける。
これをコツコツやってみると、
ループから抜けだせるようになるよ〜。
2019年もあとわずかだね♪
爆笑して2020年迎えよー!!!
ニコのメニュー
ナリ心理学LINEセッション満員御礼!