♪ Please Mr. Postmanで登場🎹、後半は♪見つめ合う恋で登場🎹の森俊之君とお送りするカーペンターズ・ロード🌈つい歌っちまった私🤣


カレン存命中最後のカーペンターズのアルバム『メイド・イン・アメリカ(Made in America) 』を森俊之先生と深く掘り下げました 。ソロRECを経て戻ってきたカレン、ボーカルのレンジ高くて元気だよ⭐️
アルバムタイトル通り、カーペンターズとしての自信と誇りを持って
作り上げた作品。

【前半A面】
♪遠い想い出 "Those Good Old Dreams" 
リチャードお得意の対旋律の使い方を森君が力説❣️メロディの"泣き"とは?

♪ストレングス・オブ・ア・ウーマン "Strength of a Woman" 
ゴスペル風クワイヤーにご注目✨

♪バック・イン・マイ・ライフ "(Want You) Back in My Life Again"
シンセサイザープログラミングの導入👍
ポップなリフフレーズ聴き比べをなんと森先生がキーボードで再現🎹
この曲なぜ制作費がオーバーした?


♪すばらしき人生 "When You've Got What It Takes" 
ロジャニコの作品💞カレンのキーに違いが!!コーラスワークも素晴らしい🌈
貴重なドラム論🥁

♪あなたを信じて "Somebody
's Been Lyin" 
バカラック当時ご夫妻の作品🌙原作はあーだったんじゃないかという推測、美しすぎる弦アレンジ話に花が咲く🌸 キャロル・ベイヤー・セイガーの歌詞が本当に素晴らしい😊

【後半B面】
♪アイ・ビリーヴ・ユー"I Believe You" 
カレンのソロRECを経て、色々な人生の難しさを越えて出来上がった曲ではないかと。

♪タッチ・ミー "Touch Me When We're Dancing"
 カーペンターズ最後のヒット曲。全米最高第16位、check it out!リチャード曰くの
"モカバージョン"の意味とは?
ドラムのスネアの音色で年代分かる?

♪涙の色は"When It's Gone (It's Just Gone)" 
これがこのアルバムの所謂『カーペンターズのカントリー』!! リッチなカントリーサウンドをご体験あれ❣️

♪恋のビーチウッド "Beechwood 4-5789" 
カレン存命中ラストのシングル曲。カレンお気に入りの一曲💞ご機嫌な曲だよ❤️


♪ウェディング・ソング "Because We Are in Love (The Wedding Song)" 
結婚する妹を驚かせようとして、カレンの周りのミュージシャンシップ以前のフレンドシップが超短期間でカレンのために作り上げた曲✨
気合い入りまくってるよ〜!!


NHKらじる★らじるでの聴き逃しで何度でもお聴き頂けます! 





 

ぜひ聴いてみて下さい🌈



【写真】
雪だるま、どこから食べよう……⛄