情報管理の徹底法 | slowの司法書士開業への道のり

slowの司法書士開業への道のり

R4の司法書士試験に合格し、R5に簡裁代理権取得。
ウィークリーマンションを借りての6週間の配属研修を経て、令和6年1月1日、開業しました。
こちらのブログは更新終了致しました。長い間有難うございました!

おはようございます。

 

昨夜から雪が降り始め、とうとう今朝は粉雪が舞っています。

これはどうやら、積もる雪になりそうな気配・・・

 

今日の午後は、母の通院介助なので、転んだりしないように足元を気を付けないと、です。

 

 

今週は、司法書士業務を自宅でやっていく上での情報管理の方法を試行錯誤しています。

 

実は先月、NTTの工事の方と少しお話したんです。それは、ある事にとても驚いたから。

 

 

それは、その業者の方が、紙を1枚も持っていなかった、ということです。

 

工事が済んで、最後の最後に、小さな紙(「工事内容のお知らせ」(お客さま控え))がプリントアウトされて、はい、と渡されるまで、ただの1枚も、紙は出てこないんです。

 

黒いケースがぱかっと開けれられ、そこに小さなプリンターがあり、ウィーン、と静かにその紙が出てきたときには、そこまで徹底してるんだ、と驚きました。😲

 

さらに、顧客データはすべて、その日の朝、業務用の携帯に入れられ、その日のうちに消えるそうです。

 

もちろん、その携帯は首から紐で吊り下げ方式。

 

工事の方も、情報管理の重要性を十分認識しておられました✨

 

 

 

そこで、司法書士の業務を考えてみました。

 

仕方のないことですが、とにかく紙、紙、紙だらけ。

 

紛失もそうですが、いくつもの案件を処理していくと、混入も起こりやすいです。←かなり怖いことです。

 

という事で、事務フローを考えていたら、夫が、とても良いアドバイスをくれました。

夫の会社では、中に何が入っているかわかるように、そして何が出ていったかが分かるように工夫して、あるものを利用している、とのこと。

 




それは、、、

 

蓋つきのクリアケース、です。

 

今、私が使っているクリアケースは、よくある透明タイプのクリアケースがほどんどです。

 

あとは、見出し付きのものとか、中身が見えないように柄付きのものも買って試してみたり。

 

でも、片方が開いていると、小さなモノが落ちたり、ちょっと不安なこともある。

しかも、マチが足りないと、中身がごちゃごちゃしてきます。

 

でも、蓋つきだと、そんな心配もないし、薄手のクリアケースに入れたまま、その蓋つきケースにも入れられるから、とても便利!

 

この、プラスのものが、裏側にも外ポケットが付いてて使いやすそう。

マチも1番幅があって沢山入ります。

素材も柔らかい感触です。


 

 ピンクのキングジムのやつは、素材がしっかりしていて左側にマチ付き。右側の白い見出しも使い勝手が良さそうです。1番丈夫だけどちょっと高い😅


コスパ最強はテージーのキャリーバッグかな。

耐久性はこれから使って試してみないと、ですが。



事務作業を、いかにスマートに正確に、そして情報管理を徹底するか、が今後の課題です。


文具好きの趣味とも一致しているので楽しいです😉


仕事部屋の中も、手の届く範囲に事務用品を配置して、どんどん快適仕様になってます。


プリンターが近くなったから、ますます家の中で歩く歩数が減ってしまいそう...😅



それでは!