やはり生まれ育った街は... | slowの司法書士開業への道のり

slowの司法書士開業への道のり

R4の司法書士試験に合格し、R5に簡裁代理権取得。
ウィークリーマンションを借りての6週間の配属研修を経て、令和6年1月1日、開業しました。
こちらのブログは更新終了致しました。長い間有難うございました!

昨日の法廷傍聴も無事に終わり、特別研修も残すところ金曜日からの三日間だけとなりました。


金曜に移動してきましたから、実家で過ごすのは6日目になります。やはり、高校まで過ごした地元なので、土地勘もあるから、色んなことがスムーズに出来ます😉


今日は、午前中は、開館と同時に、昔、たまに行っていた、自習室のある図書館に行ってきました。


周辺は新しいビルが立ち並ぶ、緑の多いお洒落なエリアですが、図書館の建物は昔のまま...自習室の椅子の座りごごちは良くなってましたが、天井の低さ、古いトイレ。

そろそろ建て替えどきが近いんじゃないかなあ😅



でも、窓から見える緑は綺麗でした!



お昼前に豪雨になったので、ちょっとだけ晴れ間が出た時に帰りました。(でも3時間半、集中できました✨)



そして、お昼は、おととい作っておいたメニュー再び。


豚しゃぶサラダとピーマンとじゃこ炒め。プラス納豆ご飯。サラダのドレッシングの味を変えただけ。

やはり1人だと、献立のバリエーションは難しい....😅





そして、今夜は、なんと長男を妊娠中に、両親学級で知り合った友だちと、久しぶりのディナーです。


奇遇ですが、彼女も3人の男の子の母。上の2人は同学年で、3人目がウチの3号の3歳下。

でも、春から県外の大学に進学し、子育て一段落、ということで、積もる話に花を咲かせてこようと思います。


それでは!