志願変更期間 | すろーすてっぷ

すろーすてっぷ

ADHDの長男アシラ(社会人2年目)と広汎性発達障害の次男メラル(中2)そして片付けられない私。
そんな3人の発達障害に関する日記です(^^)
読んで共感したり、元気になれたり、私だけじゃない…………って思ってもらえたら嬉しいです(^^)

おはようございます。

 

先週、公立高校の願書提出が終わり、

各々の倍率がでました。

 

アシラの志望校は定員割れ。

想定内想定内。

説明会に来てた人少なかったからね。

 

定員が割れてるからと言って、

全員が受かるわけではないですよ。

一応学校も最低ラインってのがありますからね。

その点数を下回れば定員割れてても

落ちますからね(^^;;

 

 

 

そして、どこが人気なのか????ってみたら、

歩いていけるところにある、超頭のいい高校の倍率が

高かったびっくり

世間には頭のいい子がこんなにいるのねえーん

アシラの成績が当たり前になってしまった私にはびっくりです。

 

そして、今日から3日間、志願変更期間です。

 

私が学生の頃にはなかったと思うんだけれど、

願書出したけれど、倍率みた結果、

やっぱりこっちに変えます!!!

ってのができる期間。

 

ありがたい制度だよね。

自分の受ける高校が倍率高かったら、

少しでも可能性のあるほかの高校に

変更できたりするんだもの。

その代わり、倍率低くて安心したと思ってたら、

志願変更で倍率が上がる可能性もあるんだけどさ。

 

工業高校一直線のアシラにはまったく関係がない。

変更期間で定員が減ろうが増えようが、

この高校にしか興味がないのでね。

工業だし、普通科志望してたのに、いきなり工業に変更は

ないとおもうから、このままの倍率なんだろうなぁ。

 

いよいよ今週末は併願校の私立高校の受験が始まり、

来週は公立高校の試験がはじまります。

 

面接があるので、身だしなみからってことで、

髪を切りに行っただけで、

今週末もゲームと動画三昧してたアシラ。

結局やる気スイッチは押されなかった・・・・・・・・・・・・・・

 

あと少し。

インフルにかかりませんように滝汗