大丈夫か???? | すろーすてっぷ

すろーすてっぷ

ADHDの長男アシラ(社会人2年目)と広汎性発達障害の次男メラル(中2)そして片付けられない私。
そんな3人の発達障害に関する日記です(^^)
読んで共感したり、元気になれたり、私だけじゃない…………って思ってもらえたら嬉しいです(^^)

おはようございます。

 

月火と無事に公立私立の願書提出が終わったアシラ。

 

願書提出の際に、中学からの確認事項のプリントも配られていました。

 

『集団で行ったときに、すでに並んでいたらクラス順に

並ぶように

とか、

『当日の持ち物』と

『交通費の確認』など

まぁ、色々と書かれてましたよ。

 

願書提出の前日に体育館で受験する高校に別れ、

それぞれ説明を聞き、その中で代表者を決めて

集合場所、集合時間などを話し合ったみたい。

 

アシラもちゃんと聞いていたのかしっかりと

プリントにメモを残しておりました。

 

 

願書や振込用紙を書いたり、

全て子供たちが書きました。

小学生までは親がやってたけれど、

中学ともなると、自分でやる事が増えるのですね。

親は振込用紙をもって銀行に行くだけよ。

こうやって親のやる事がどんどんと減っていき

自立するんだなぁって、しんみりしてたら

メモ書きに違和感が・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

『交通費』の所のメモが

復用意する』って書いてあるポーン

 

 

往が間違えてるよーーーーーーーーーーー!!!!

 
 
受験まであと10日。
 
かなり不安になりましたチーン