新型コロナウイルス感染症まとめ

感染のほぼ全ては飛沫と接触

飛沫を浴びない
外出先では目鼻口を触らない、触る前に手洗い消毒を徹底しよう

そして自由に余暇を楽しもう。

羽生さんのA級からの降格に驚く
時代は巡るということか…

ただ一瞬の煌めきにはまだ期待できると思う。
タイトル通算100期という途轍もない記録は個人的にはどうしても見たい。

今年も変わらず応援しよう。


稼働日記は金曜日の仕事終わりのこと
m(_ _)m



仕事帰りに巡る


なんと言うんかな

かみ合う時とズレる時ってあるんよな


エリアに着いて

ぐるっと周回


いわゆる現物はないので育ちつつあるものをメモしていく

で、次にシマに入る時間を決めていくんだけども

ごく稀に打ち姿からみて数分でやめるかもしれないなと感じる時もある


駅から三番目のホールさん


ここはスロフロアに休憩スペースがないので別の階に移動してソファに座る


数分でエスカレータで戻る

シマに入らずとも喫煙コーナー付近に行けばシマの様子はわかる


追加投資はされてないようだ、コイン持ちがすごく良い6.0号機らしい感じの動きだな。


もう一度別フロアへ

また数分で戻る


追加投資しておられた

これは当たるまで頑張られるな

それが正しいことだ。


ホール移動


そこではメモする台もなかった。


さっきのホールの別機種をチェックに戻ると

おっと追加投資されてたのにやめて別の方が今まさに貸出ボタン押されてた

うむ


え?機種?

秘宝伝の新しいやつね。


ちなみにメモしてた台はライバルの方が抑えておられた

かみ合わないね。


という取り逃しを結局4台ほど

数時間経過


まぁ張り付いたりトンボしたりはしないので

取れないこともしょっちゅうあるのはあるが立て続けで、かつこのままだと座らずに帰ることになるなと覚悟した。


ラスト一周


最後の駅前ホールに入るところで

別のライバルの方(私よりボーダー浅い)が退店されて来られた。


つまり今入ってもほぼ座る見込みはないということだ。


ふむ、そういう日なんだな。


まぁでも一応見よう。


なんもなければ無料ロッカーから仕事道具を引き上げて帰宅だな…


んん

座れるんちゃう?

データカウンターでは595ゲームハマり


ただし直前がARTなのでその分は引かないと行けないな


グラフ見る限りはロング継続はしてないだろう


貯メダル再利用無制限


①マジカルハロウィン5 595ゲームハマり〜

ただし直前のART引くと実質565ゲームマイナスアルファハマり〜


実戦開始


めっちゃ久しぶりに触ることになるな。


メーカーさんは苦手なんだけど

このシリーズはそこそこ勝たせてもらっている。


さぁ今回はどうなるか?


打ち始めから157ゲーム

おお、このステージは強いはず

なんも起こせずステージチェンジ


貯メダル投資350枚

811(個人216)ゲーム

天井発動

さぁボーナス絡ませてまずは投資分を目標に


そこそこ小役は引くものの

ボーナスには繋がらず


おっと

これでなんとかなるかな


ってすぐに

青7だけは完走せずにすぐ出てくるんよな



悪カボ


投資は回収できた

あとは伸ばすだけだ


まだストックあるところで

ミッションクリア

さらに

スイカが働く


ん?

ありゃりゃ

こりゃ写メ撮ってる場合じゃなくなった

回せ回せ〜


なんとか閉店ジャストで取り切り

【貯メダル投資350枚 回収1554枚】

幸運に尽きるな

まさかこのタイミングで5号機らしい閉店取りきれずにドキドキさせてもらえるなんてね。


稼働4H


マジカルハロウィン5


24Kプラス


ライバルの方々の動きは気にするけども

予断は持たずにしっかり見て回らないとね







やはり人気シリーズだけあっていろんなグッズがあるもんやね〜


付録


タイトルと中身ががが


司法の判断に意見はない

一レースごとに全て決済されるわけだからね、この判断になろうと妥当に思う。


んが貯メダル的なものが導入されたらどうなるのか?

カジノだと入退店で決済?

司法の判断が気になるね。


ちなみにだからといって生活保護受給者は暮らしを楽しむなというのは暴論であることは間違いない。


自由は補償されねばならぬし、大いに楽しむべきである。

ここは強調しておきたい。


競馬も好きだ。

かつては楽しませてもらってた。

皆で行った京都競馬場も懐かしいな。





パチスロで勝った分も税金として払え?

たまにそういうご意見も見る。


どうしてもというなら拒否はしませんよ、現物で収めますね

特殊景品でね…





あーこの景品どこやったかな?

東海地方のどこかかな〜九州やったかな〜関西かな〜ちょっと覚えてないなぁ、あー閉店したとこかもしらんなぁ…イッヒッヒ







産経さんの記事を引用させてもらったが

是非この記事は競馬エイトの巻頭特集でやって欲しいね。


あるいはグリーンチャンネルで徹底討論とかどうやろ?ブハハ。