付録には毒も含まれておりやす。
お嫌いな方は手前でリターンのほどを…

実戦回数はいずれも当日現在
導入開始日はサイトセブン参照





■百花繚乱サムライガールズ
導入開始日2015年10月26日
2016年実戦回数5回



同メーカー前作の働いたら負けという作品も含めて苦手だ。

スペックがとかゲーム性がとかいうよりも、もう全体的なトーンが入ってこない感じだ。

それでも5回も打つのは好き嫌いよりも出せるか?
つまり金を重視しているからに他ならない。
(笑)

打ってればそのうち面白くなるかもしれないしとか思ったりもするしね。


ちなみに5月に35000分の1のフリーズ
{4434B9E2-0611-4CEA-8306-C03FDE5EB418}
を引いてすごい連チャンした。
ボーナス中は、二つのボーナスストック告知タイプがあるけど、時間がなかったのでストーリータイプのみにした。

これがね、延々同じ話を見せられるのね。
時間があるときに打ったほうがいいね。

で、5回の実戦で面白くなったか?




いや、まだ足りない。
でも、もう設置がなくなった。












■ミルキーホームズ
導入開始日2016年4月4日
2016年実戦回数1回



記録をみると6月に打っているが全く記憶がない。
こういうときのために稼働日記を見返す。

おお、打っとった打っとった。
実戦したホールさんも思い出した。

えぇえぇ、天井ボーナス2連して負けとる負けとる。
稼働内容よりも回胴連のことを書いているほうがよく覚えてる。

ホールさんともめてカントクに迷惑かけた話とかね。
あ、それは書いてないか(笑)


えーっと機種のこと書かないとな。
うーん、書くことがない。


あ、思い出した。
復帰完了!電源オンオフで
{016F2DC2-D270-4409-972D-827D71EAB049}
この画面になることがあるらしい。

くりひろいやってると、なんかあるのかと急いで調べたのを思い出した。


だからなんだ?
いや、なんでもない。



二機種ともに、6を打ちましたよ!って記事を拝見することは私はできなかった。

その機種の最も面白いであろう味わいが世に伝わることなく消えゆく。

やっぱり残念至極な気がする。

バラエティを強化して集客できるホールさんが上手く使ってくれたらいいなぁ。
ほんと、そう思う。



読者登録してね

付録

ニュースを短く二つ

とある県の遊共(ホールさんの組合)が昨日、広告適正化の御触れを出したとのこと

リンクはこちら
グリーンベルトより

一部抜粋すると、県の公安委員会から、この機械で営業してええよとオッケーシール貼ってもらうまでは、入替告知したらあかんでーとのこと。

そういうルールならそうなんやろな。




もう一つ

11月9日に余暇進(業界の集まりみたいなもんかな)で警察庁保安課課長代理が講話

リンクはこちら
遊技日本より

一部抜粋
課長代理曰く

著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機を設置して営業することについて、風営適正化法違反となることは言うまでもありませんが、仮に製造業者が出荷段階でそのような遊技機に該当する性能変更に関与していたとしても、営業者がそのような遊技機を設置し続けることは、営業者として風営適正化法違反となる行為です。製造業者の関与があるからといって、営業者の風営適正化法上の責任が免責されるわけではありません。

検定制度上、検定を受けた型式どおりの遊技機を設置することが求められていることからすると、撤去対象遊技機をそのまま設置し続けることは、制度上許容されていないばかりでなく、極端な場合には、風営適正化法が禁止する著しく射幸心をそそるおそれのある遊技機を設置していることにもなりかねません。

しかし、事ここに及んでも、撤去対象遊技機の設置にこだわる一部の営業者が入替えに躊躇している状況があることは極めて残念であると言わざるを得ません。





ここから毒

言うてることはもっともやな。

でも、メーカーが持ち込んだ型式試験と異なる性能に変更した機械を営業前にこの機械を使って営業してええよと検査代もろてオッケーシール貼ったんはどこの誰ぞ?

それについて一切触れない自省の姿勢の無さこそ残念ぞ。

撤去前にマスコミ連れて貼ったやつが一台一台、客にお詫びしながらシール剥がしにいけ!