ブラックフライデー&サイバーマンデーのおまけを手に入れました。

可愛いオリジナルのマグカップです。

11月末のブラックフライデー&サイバーマンデーという大売り出しに誘われて、ユニクロのハンブルグ支店にて特売商品を買い求めました。

 

一番のお買い得商品はこれでした。69,90ユーロです。

実は子ども売り場で見つけた冬物、ライトダウンです。軽くて着心地抜群、そしてお尻もすっぽり隠れる着丈も二重丸。子どもサイズの13歳用ではありますが、ドイツの13歳の女子は身長160~165センチほどあるので、私の身丈にぴったりなのです。

これが70€というのは、掘り出しモノです。コストパフォーマンスの良いユニクロ商品ではありまっすが、婦人モノの冬用ジャンパーは120ユーロ、特売でも100ユーロするので、50歳の働くおばさんが子ども用を買って着回すというのには、表面的には抵抗がありますが、いいの、そんなこと。そんなことにこだわっていたら、倹約節約なんてできないわ。と、自分に言い聞かせています。

 

 

そして、ヒートテックの長袖を購入です。北ドイツの冬は乾燥していてしばれるので、一枚づつ娘と息子に購入です。

24,90ユーロでした。

 

そして、やっぱり主人にも何か買わないとねぇ。

カシミアのVネックのセーターです。129,90ユーロが、109,90ユーロでした。カシミアの軽くて上等の肌触りと温かさが、定価の20ユーロ引きは大きいですよ。

 

合計100ユーロ以上の買い物客に、マグカップのプレゼントでした。

カラフルな色が揃っていました。赤や青、緑や黒、オレンジなど。私は自分の好きな黄色をチョイスです。だって、黄色いお洋服なんて、元気はちきれるおばさんになるから切れないけれど、小物ならアクセントになるから、財布や手帳、ハンドタオルや携帯ケースも黄色にしています。私は中年ということも忘れずに、でも黄色で遊び心を利かせているつもりなんです。

 

ユニクロのデザインらしい、シンプルだけど実用的な保温マグカップが思いがけず手に入り、るんるんです。ユニクロ、ユーロになると値段が高くなりますが、私としてはサイズがぴったりだし、素材がしっかりしていて、ドイツの時間のかかる洗濯機でじゃぶじゃぶ洗っても型崩れしないのがいいです。

 

ユニクロはベルリンには5店舗ほど営業をしているようですが、ハンブルグには3年前にオープンしたのです。私はブレーメンの自宅から電車で2時間以内でお店に行くことができます。そこが嬉しいのです。午前中で仕事終った時に、急いで電車に乗って夕ご飯には帰ってこられます。

ユニクロ、ハンブルグにあってとってもとっても重宝しています。

なお、ユニクロのマグカップ企画は、12月2日までのようです。