私、子供の頃は

野菜炒めの野菜だけ食べて

お肉を残すような子でした。

 

お肉全般があまり

好きではなかったんです。

 

かといってお肉の代わりに

魚をたくさん

食べていたわけでもなく。

 

野菜と炭水化物

ばかり食べていました。

 

ちなみに豆類は

大豆以外は「嫌い」の域

だったので

タンパク質全般を

苦手とする子だったんですねあせる

 

めちゃ運動する子だったので

エネルギー使いまくってたんですが

食べ物の好みは草食寄り。

 

大人になってからも

お肉は基本的に

興味のないものでした。

 

食べればそれなりに

美味しいと思うけれど

無性に焼肉が食べたい

とかはなく。

 

それがなぜか最近

「お肉(しかも赤肉)が食べたい!」

と思う日があるんです目

 

突然肉食化。

 

ネットで調べると

お肉が食べたい!と思う時って

体にアミノ酸が足りない

のだそうです。

 

で、アミノ酸を手軽にたくさん

摂取できる食べ物が

お肉なのだそうです。

 

確かに身体的に

「疲れたなぁ」と感じる時に

お肉食べたい衝動に

かられることが多い気がします。

 

そして最近

極端に疲れやすいなぁ・・・

と感じることが多いです。

 

やる気が出ないとかの

精神的な疲れというより

「身体的に疲労している感」

が取れない感じ。

 

疲労感も更年期の

症状の一つだそうです。

 

まるで教科書の

お手本通りかのように

着々と進んでる感じがあるなぁ、

更年期。