ルービックキューブ系パズルについてです。
ツイストキューブやルービックキューブアクシスがそうでしたが、通常のルービックキューブ3×3×3と構造は同じで立体の切り方や模様の付け方だけが異なっているものが多くあるみたいですね。
それぞれほんのわずかな違いがあったりしますが、解き方は基本的に同じです。
だから解くのに新しい考えが必要ではないので、全然面白くありません。
新しいパズルだと思ってワクワクして買ったのに同じじゃないかよーってがっかりしちゃいます。
写真を見て、これはルービックキューブと同じだろうなーってのは避けてるんですが、手にするまで気が付かないで失敗したーって思うのもいくつかありました。
注意喚起(?)として私が買ってしまった、ほぼルービックキューブであるパズルを載せておきましょう。
・ピラミッドスピードキューブ
ぱっと見た感じで別物だと思ってしまいました。
こう見ると3×3×3構造がよくわかります。
いくつかある同じ模様の部分が入れ替わっていると揃えられないこともありますが、ほぼ同じです。(上の画像でいうと、角部分や上下左右の辺にあたる部分)
・ダブルフィッシャーキューブ
これも別物と思ったんですが一緒です。
切れ目がが多くあって難しそうと思ったんですが、ダミーで回らない所があるのでルービックキューブと同じです。
実際の切れ目はここ。
角部分の切れ目はダミーです
・フラッフィーキューブ
これなんてなんの工夫もない!ひどいよー!
私が持っていないもので、写真を見る限り同じだろうなってのは他にもたくさんあります。
買わないようにつとめてますので、そうゆうのはレビューしないよ。