ルービックキューブの中心部分が無くなっており、穴が開いちゃっています。
ルービックキューブは中心の部分は動かずに周囲を合わせていくだけですので、
真ん中が無くても一緒じゃないの?と違いがよくわかりませんでした。
やってみるとわかるのですが、普通のルービックキューブでは起こらないようなズレが起こります。
どうして起こるかですが、ネタバレするといけないので少しだけ触れます。
これは普通のルービックキューブです。
ルービックキューブでこの状態だと誰が見ても揃っていませんが、
ボイドキューブだと真ん中がないので揃っているように見えるんですね。
この状態のルービックキューブは・・・ということです。
そのズレを解消するのが、ボイドキューブを解くポイントになるわけです。
ですが、ルービックキューブを解ける人なら難なく解消できちゃうと思いますね。
ですからこのボイドキューブ、難易度としてはルービックキューブと比べてほんの少ししか変わりませんね。