トランプの話です。
トランプの一人遊びってついつい時間を忘れてやっちゃいますよね。
有名なのはクロンダイク(ソリティア)やスパイダー(スパイダーソリティア)ですが、断トツで面白いのはアコーディオンですね。
ルールは次のようなものです (参考「トランプ ひとり遊び88選」野崎昭弘)
・同じ数字か同じマークのカードを"あうカード"という。
・全部のカードを手札にして、一枚ずつめくり、左から右に、表向きに一列に並べていく(重ねない)。あるカードXが、すぐ左隣か、二枚おいて左(左に三枚目)のカードYと"あう"ときには、そのカードXを"あう"相手のカードYの上にのせることができる。
・こうして重ねられたカードは、それ以後いつでもひとまとめにして、一枚のカードであるかのように扱われる。
・移したあとの空席は、それより右側のカードを左によせて埋める。
・新しくめくった手札は、場に出ているカードの右端に続けて並べる。そして"あう"カードの移動をくり返し、さいごに全部がひとつの山にまとまれば成功。
・"あう"カードがあらわれても、すぐに移さないでもよい。
・重ねたときの下のカードは関係ないので捨てていってもよい。この場合は最後に一枚だけ残れば成功。
例えばゲームを進めていって、最後にこんな感じで5つの山が残ったとしましょう。
この後は、
①💓2を💓10の上に ②💓9を♠9の上に ③💓2を💓9の上に ④♣2を💓2の上に
とすれば一つの山となって成功というわけです。
このゲームの難しさについて、以下のように書かれています。~「トランプ ひとり遊び88選」から引用~
ひじょうにむずかしいとされており、モアヘッドとモットスミスという人の本には、次のような話がのっています。
何年か前、《アコーディオン》について、「だれかが成功したという話を、きいたことがない」と書いたことがある。するとたちまち、ちょっとした手紙の洪水(七通)が寄せられたが、その内容の代表例は、次のようなものである。「私は《アコーディオン》を、二〇年間、毎晩欠かさずやっていますが、少なくとも三回は成功しました」。
(中略)
しかし、私がやってみたところでは、このゲームの成功率は極端に低くもないように思います。根気のよいパズリストに向いているゲームといえるでしょうか。
~引用終わり~
20年で3回って・・・
ですが、野崎先生のいう通りです。ちゃんと頭を使えば、そこまで成功率は低くありません。
この本にも、「すぐに移さないのがコツ」「初めは少なくとも20~30枚は並べてから考えるとよい」と書いています。
私も、めくって出た順に重ねられたら重ねていくやり方だと成功したことはありません。しかし、出た順通りでなく戦略的に重ねていく方法では何度も成功しています。
ここで問題です。
次の2つは私が実際に成功した時の終盤の形です。ここからどのようにカードを重ねていけばよいでしょうか?
(答えはこの記事の最後に)
問題1
問題2
アコーディオンのやり方についてですが、
私は初めはトランプを52枚全て並べてからやっていました。そしてずらっと並んだトランプとにらめっこしながら、どこから重ねていくか考えていました。
この方法の欠点は、まずカードを52枚並べるスペースが必要になります。
そして最初に全部並べるのがめんどくさい!そしてカードを重ねてできた隙間を寄せて詰めていくのがめんどくさい!
この2つがとにかくめんどくさい。(このゲーム自体がめんどくさいとか言わないで)
そこでお勧めの方法を紹介しましょう。
まず、あうカードを重ねるのではなくて左の方を捨てていく方式を採用します。
トランプをよく切ったら、52枚を手に持って広げます。これで52枚並べたと思ってください。
あうカードか隣り合って並んでいたら左のカードを捨てます。2個飛ばしで合っていたら左のカード捨てて右のカードを2つ左に移します。最終的に1枚になれば成功です。
こんな感じでカードを持って送って眺めて行って、どこから抜いて行こうかなって考えます。
この方法だと、初めのうちは全体を見るのが難しいという欠点はあるものの、カードを並べなくて良い!カードを詰める必要がない!とめんどくさポイントが解消されます。しかも手に持つだけなので、カードを置くスペースが無くたってできますよ。
しかも捨てたカードを裏返して一番後ろに重ねて持っておくなどすれば、手の中だけで全てできちゃいます。
きっと満員電車でだってできますよ!!!
問題の答え(他にも正解の手順はあります)
(問題1)
①♣9を💓9の上に ②♣3を♣9の上に ③♢3を♢Aの上に ④♣3を♢3の上に ⑤♣Aを♣3の上に ⑥💓Aを♣Aの上に ⑦💓5を💓Aの上に ⑧💓5を♢5の上に
(問題2)
①♠5を♣5の上に ②💓9を♢9の上に ③♠9を♠5の上に ④💓9を♠9の上に ⑤💓7を💓9の上に ⑥💓7を♢7の上に ⑦💓10を♠10の上に ⑧💓10を💓7の上に ⑨♣10を💓10の上に