表題の対策を行ったのはテルモ。同社の11日付のニュースリリースで発表しています。
http://www.terumo.co.jp/press/2011/044.html
これまでは受注管理業務を東京で集中一括管理していました。
東日本大震災による契約先の倉庫が被災したため受注や配送機能への影響が大きかったようです。
そこで災害発生時のリスク対策として物流を滞らせないための機能分散策をとるものです。
医療分野の事業であり社会的使命からも今回の対策は必然とも言えるものでしょう。
今日のキーワード
”分散によりリスクを抑える”