下からの目線 | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 目線のいちによって見えるものが違います。


 これは大阪の大川を行く水上バスです。写真は新しく公園として整備している水面に近いところからのものです。


「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-水上バス


 公園からの目線でも川向うのビル群がいつもとは違って見えます。空に向かって突き上げる感じが強くなります。


 船の上からであればなおのことでしょう。


 上からでなければ見えないもの、下からでないと見えないもの、横からが最もよく見えるもの、その位置関係で様々です。


 通常の業務においても改善活動でも一つだけの見方では不十分です。


 様々な角度からの視点を大切にしたいものです。


今日のキーワード

”角度を変える”