無在庫拠点 | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 注目したいキーワードとして「無在庫拠点」というのが目に入りました。


 「無在庫拠点」はその名の通り在庫は持たず物流を行う拠点を意味するのでしょう。そのためには在庫を持つメイン拠点からタイミング良く無在庫拠点にモノを移動させ、それをすばやく拠点内の配送先に出荷していくことが条件になります。


 この物流システムが成立するためには情報連携が重要なキーポイントでしょう。


 最終は移送先からの情報がすべてのネットワーク感で共有されること、そして物流各機能にも情報共有がなされていること、そしてそれらが最適化されること、これらが必要条件となります。


 今日のニュース源はlねwsからのものです。http://www.lnews.jp/2010/02/35590.html 「コカ・コーラ セントラルジャパン/無在庫拠点を展開」


 「安全でタイムリーな製品供給と供給コストの最小化を目的に」という記事にも見られるように無在庫は一つの方法であるといえるでしょう。


今日のキーワード

”在庫を集中させる戦略もある”