JR各社の予約減 | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 JR各社の年末年始の予約が例年より減少していると発表されています。今朝のNHKニュースでも伝えられました。http://www3.nhk.or.jp/news/t10014366801000.html


 去年より14%減、これはJRになってから最大の落ち込み幅とのことです。


 伝えられたように「景気の低迷や高速道路料金の値下げに加え、休みを取りにくい曜日配列も落ち込みの原因になっている」との理由の背景はどうなのでしょう?


 ETC割引は年内は対象外ということでやや理由が希薄になります。年末の物流に配慮したETC割引の注視で高速は少しは避けられているのでないでしょうか?


 とすると、やはり景気見通しの不透明さとボーナスも含めた現実の手取りの減少ということでしょう。


 円高からくる海外旅行メリットなど多面的な観察の中で日本人のマインドがどうなっているのかもう少し注視してみたいと思います。


今日のキーワード

”マインドの落ち込みをじっくりと確かめる”