実をつける | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

 秋になり実をつけた植物を多く見ることができます。


 林に行くまでにも秋がありました。心地よく甘い香りが漂っています。キンモクセイが花盛り、匂い盛りです。


 キンモクセイ

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-キンモクセイ


 花の一つ一つに愛らしさを感じます。


 キンモクセイ

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-キンモクセイ


 ナンキンハゼも大きくなりました。これから堅さを増してくるのでしょう。


 ナンキンハゼ

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-ナンキンハゼ


 意外なところでアケビが口を開けているのを見かけました。


 アケビ
「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-アケビ


 ここから林に入ります。空が何とも秋を象徴しています。


 朝の林

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-秋空


 林の中で上を見上げてみます。これくらい日が当たれば木々の活力も出るでしょう。


 コナラ

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-コナラ


 足元にドングリが・・・・。


 ドングリ

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-ドングリ


 ドングリもいろいろな種類があります。


 ドングリ

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-ドングリ2


 イヌザンショウも実が大きくなっています。


 イヌザンショウ
「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-イヌザンショウ


 コバノガマズミの赤い実も見ることができます。


 コバノガマズミ
「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-コバノガマズミ


 何となくかわいい実がありました。クサギです。葉に臭気があるので「臭木」とつけられたそうです。

 クサギ
「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-クサギ

 こちらはよく見かける実です。


 タチバナモドキ
「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊-タチバナモドキ


 まだまだ実をつけた植物がたくさんあります。


 花を見るのとは違ったいろいろな楽しみも見つけることができます。


 この林も11月から12月にはになれば落葉した姿になるのでしょう。


今日のキーワード

”営みの中で実をつける”