さえずりを聞くには | 「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

「ロジスティクス・物流・マネジメント日々雑感」篠原ロジスティクスオフィス 篠原和豊

ロジスティクスや物流現場、日々報道されるニュースなどを直視したり斜に構えたりしてビジネスや社会生活のヒント、情報をちりばめます。

日本の三鳴鳥、「うぐいす」、「おおるり」、「こまどり」のさえずりを聞いたことがあるでしょうか?

今の時期、鳥の繁殖期にきれいなさえずりをきくことができるそうです。うぐいすは結構よく聞くのですが他の鳥はどうもという方も多いのでないでしょうか?特に繁殖期に日本に渡ってくる「こまどり」は警戒心が強くなかなか難しいようです。

やはり目的意識を持って追い求めなければ難しいことがわかります。目的を達成するためには事前に入念に計画をたて実施する日程計画もしっかり立てることも必要です。鳥についてのしっかりとした知識や情報をまとめておくことも大切です。

私たち素人には難しいことも専門家はそれなりに分析し追い続けることもします。あきらめない情熱も大事になります。

何をするにしてもこのように必要なプロセスがあるのでしょう。

今日のキーワード

“情熱と計画は基本中の基本”