「ブルーレイ」と「HD-DVD」のハイビジョン録画の次世代DVD、それぞれの互換性はありません。
今のところ国内では「ブルーレイ」が優勢ですが海外では「HD-DVD」の方が優位と言うことです。
やっかいなのは米国などの映画会社が発売するDVD、どちらかの陣営のものしかつくらないということが現段階の状況です。
手持ちのレコーダーで再生できないとなると2陣営のものを揃えるか片方は見ないということにもなります。
昔のVHSとベータの争いではないですがどうなるのでしょうか?互換性がないものをどう選択するか、何を基準にすればいいのでしょうか?
今日のキーワード
“独自の開発で困ることも多い”